……………………何とか生きられたorz
明日は腹一杯二郎喰うンだぁ……
スポンサーサイト
糸冬
2012/05/23(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://twilog.org/arm1475/date-110311ツイッターから過去ログ拾ってきたが……
今道端に何故かブラジャーか落ちていた。
posted at 07:48:58
ああ、今日は何か良い事がありそうだ<をぃ
posted at 07:50:22地震っ!
posted at 14:50:02
うわっ、地面が揺れて歩けね~
posted at 14:51:11
オイその日の朝の俺。
今度、裸の巨乳眼鏡っ娘が道ばたに落ちて居てたら地球最後の日と考えよう|゚ω゚)y━~~
糸冬
2012/03/11(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
今日から展示が再開になった、上野動物園のシロクマ&アザラシ展示施設観てきました。
アザラシの展示施設の一部、通路の外枠に設置している水路がまだ未完成のようで本格展示になっていませんでした。
12月に完全展示になると水路をアザラシが通るようになり、そのアザラシを狙ってシロクマが水槽に飛び込む模様。無論それぞれの檻は別ですが(苦笑)

糸冬
2011/10/28(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
仕事帰りに半蔵門から北の丸公園まで花見に行ってきました。
.

今日は何か満開宣言出ていた気がするんですが、ここを含め自分の移動範囲ではまだ8分咲きのような(´・ω・`)
北の丸公園の周辺は恐らく今週末、金曜辺りが見頃ではないかと。
新橋ないし有楽町から内堀通りを歩いて靖国神社までのコースは運動にもなるので結構オススメ。
但し、今年は自粛ブーム(笑)のせいで出店がないので、お茶でも水筒に入れてノンビリ歩くのがいいかも。
糸冬
2011/04/06(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
寝落ちしない。 時々向こう側の誰かに憑依されたような自動書記やらかしていたりするので、本当にもう(´・ω・`)
アトいい加減PSP握りしめたままとか。未だにジンオウガとガチってませんorz
糸冬
2011/01/02(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

本日、浅草の鳳神社で酉の市が行われて、朝一で行きまして。
9時ぐらいに着いたんですが、並ぶことなく余裕で参拝出来ました。
まあ、それはそれで良かったんですが、140文字日記の描き下ろし上野動物園編完結編で、ちょっと思い出せない箇所があったのでそれを確かめに行ったんですが……
パンダ舎が取り壊されてました⊃д`)゜:。来るかどうかわからなげふんがふん新しいパンダの為に新しいパンダ舎でも立て直して用意するつもりなんでしよう。それは別に構わないのですが、やはり、あのパンダ舎が無くなっていたのしは結構ショックでしたorz
昭和の名残がまた一つ無くなってしまった訳ですが……、上野動物園編の為に写真撮っておいて良かった。もう二度とあのパンダ舎が観られないのですから。合掌。
おまけ

まーぬーるー
糸冬
2010/11/07(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

今日も仕事なのであまり正月の実感が無い罠(´・ω・`) マァ イツモ ノ コト サ
今年もまったりとお願いします……あ、やっと厄が明けた(笑)
糸冬
2010/01/01(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

今、品川駅東口にある、中日新聞社ビルの工事現場で、ビルの壁面を利用したクリスマスツリーのイルミネーションが設置されています。99メートルというのはこのビルの高さのことです。
頭にある☆ですが、実は明滅しています。
近くからよく見ると、☆のあるフロアの奥に、灯台のライトのような回転灯が設置されていて、それが窓に設置された☆に反射して明滅しています。まだ建設中の建物ですが、工事現場の人のこういったお遊びは粋で嫌いじゃありません。
糸冬
2009/12/19(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
今週は、先週末に引いた風邪を引きずっててメロメロ(´・ω・`)
で、今日は買ったPCのパーツの組み込みをしながら、どっと押し寄せてきた、オークションストアで注文した品を受け取ってました。
今回一番高かった買い物がタムロンのレンズ。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html ヨドバシでは29800まで下がった品ですが、ネットではだいたい2万円前後で買えました。つーか価格コムをチェックしていなかったら1万近くも損していたワケで(苦笑)ちなみに買った金額は20500円。送料無料、保護フィルター付きです。

ソレで撮ってきたのが上の、秋葉原UDXに飾られているガンダムツリー。
http://www.famitsu.com/game/news/1230019_1124.html HDDの換装作業に手間取り、夕方までかかってしまい、上のレンズのテストに丁度良いかな、と思って撮ってきました。ピンが甘いのは俺のせい(´・ω・`)
ちなみにこれ、JR秋葉原駅のホームからも観ることが可能です。1,2番線ホームの上野寄りから観られます。
で、撮ってきたついでに秋葉原で、買い忘れたPSPのトルクドライバーをゲットした帰りにTZONEへ寄ったら、ASUSのEN9600GTが6562円で売られていたので思わず衝動買い。PCI-E6ピン補助電源が必要無い省電力型で、補助電源が必要なタイプよりコアクロックがチトが低いのですが、腐っても鯛、「リアル彼女」ベンチマークでAを叩き出しました。とりあえず満足。
糸冬
2009/12/12(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
今週、実は今日と先週の水曜2度、築地からお台場まで歩いて行けるかどうかチェックしていました。新しい散歩コースの開拓だったのですが、結論から言うと大変オススメです。

▲ルートは上の地図を参照。地図の赤い矢印が移動ルート。
基本的に大きな道に沿って歩くので、よほどの方向音痴でないと迷うコトはありません(笑)
今回のデータ。携帯に搭載の万歩計です。
所要時間 午後1時20分→午後5時00分……3時間40分
歩数 28068歩
消費カロリー 1030.8kcal
移動距離 17.9km
脂肪燃焼量 147.2g
あー、やだやだ、こんだけ歩いても脂肪150gしか燃焼しないのか('A`)
それはそれとして。

▲スタートは汐留。有楽町からまっすぐ行けますが、多分休日は混むだろうから、汐留経由で行くほうが楽かも知れません。

▲最初に通過した築地市場ですが、今日は日曜なので市場自体はお休みですが、周辺の飲食店は結構開いていました。(真ん中)
寿司屋ばかりですが、開店していた事に吃驚ですわ。まぁこれで、築地で寿司で食べ、腹ごなしにお台場まで足を伸ばすこのお散歩コースを休日にやっても大丈夫なことは証明されました。

▲一部の方はご存じ、廃業したあのホテル浦島の跡地。一見、建物は当時のままのように見えますが、実は解体され、ほぼ同じような外見で再建築されています。現在の名称は晴海センタービル。無くなってからもう5年経つんですねぇ。昔はここで毎年SFクリスマスを開いてどんちゃん騒ぎしていたものです。ここでスパイダーマンのパチソン聴いたあさり先生が悶死したのも良い想い出<ォィ

▲▼その跡地の隣に、豊洲やお台場への近道になる、巨大な晴海大橋へ通じる道路が出来ていました。あ、いや、名前には聞いていましたが実際に見たのは、この左上の写真を撮った先週の水曜が初めてで、レインボーブリッジほどではないのですが、それでもかなりでかい橋。ここから、お台場やレインボーブリッジが一望出来ました。快晴ならここはかなり良い観覧ポイントになるかも。

▲橋を渡った豊洲はまだまだ開発途中で、立ち入りは出来ませんが昔の大井埠頭を彷彿させる原っぱが拡がっていました。 ここに、築地市場が移転してくるようです。

▲で、お台場ですが、今回は東回り、東京ビックサイトを経由して、お台場の南端を回り、レインボーブリッジを横断しました。で、ビックサイトの北側にある道を通った事で、お台場で通行可能な道を全踏破に成功ヽ(´ー`)ノ

▲ビックサイトを過ぎ、今年の夏、死体と遭遇した<ヲ 船の博物館近くの道を嫌々通過して、かつて実物大ガンダムがあった潮風公園に到着。
台座のあった位置はまだ芝生が戻っていませんでした。風が吹く場所なので凧を飛ばして遊ぶ家族連れが印象的でした。
今日は天気が良かったので凄く気持ちよかったんですが、これからは寒くなるので、海から来る風がちょっと厳しいかも。あと、レインボーブリッジは11月から3月まで、通行が18時までしか出来なくなるので、遅くなったらレインボーブリッジではなく、ゆりかもめか、臨海副都心線で帰るコトをオススメします。
とにかく足腰鍛えないと腰が弱くなったりしますからねぇ。健脚でないとちょっとハードかも知れませんが、自転車などで回る事も出来ますし(注 レインボーブリッジは自転車では通行不可)、興味のある人は寒くなる前に行ってみると良いかも。
糸冬
2009/10/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
今日、職場のエレベーターに一時間ほど閉じこめられまして。
何とか無事出られましたが、緊急ボタン押しても応答しないとか、あきれかえるくらいエレベーター管理会社が全く役に立っていなかったので、気になって会社名でググってみたら、
生死に関わるレベルのヤバイ話が(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||) よく生還出来たよなぁ……あと少しなのに無傷で本厄乗り切れますか俺?
糸冬
2009/08/13(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

花火見られなかった人にちょっとお裾分け。
動画はあいほーんでアップロードしたのに何故かあいほーんで観られない罠(´・ω・`)
糸冬
2009/08/08(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

天気がよかったので午後から、久しぶりに大井埠頭へチャリで行ったんですが、
灼熱地獄と強風のダプルパンチで、早々にギブアップ(´Д`;) しかも戻ろうとしたら視界がホワイトアウト、つまり熱中症発症。
上の写真撮った後くらいでした。今回は大井埠頭から見える実物大ガンダム、をテーマにしていたんですが、流石に今日の暑さはやばかったorz
持参していたアクエリアスで急遽水分補給し、チャリの慣性を利用して極力体力の消費を押さえつつ日陰を求めて大井埠頭を何とか離脱に成功。何とか帰宅してクーラー効かせて昼寝していました。
撤退途中で何度か出場する救急車と遭遇しましたが、今日はかなりヤバかったようです。無理しないでよかった。
糸冬
2009/07/26(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
……やっと新PCの環境設定オワタ(´Д`;)
些細なことで躓きながら何とか、仕事とネットが出来る環境にまで戻しました。
いろいろ面倒すぎて大変でしたわ。新PCへ換装するHDDが、ハード的には認識されているのにOSが認識してくれなかったり、脚本などのテキストデータが細かすぎて転送に時間かかるし(ねこねこマシンのインスコ地獄を思い出しましたわ(´Д`;) )、USBのドライバが途中で壊れてなかなか直ってくれなかったりと……復旧に2日もかかるとはorz まぁマザボを予定していたASUSからGIGABYTEに変えた時点である程度覚悟はしていましたが、マザボを別のメーカーにするコトだけなのにこんなしんどいとは思いませんでしたorz
でも今度のマザボは現時点での775の石が全部つかえますし、ケースも抜群の冷却性で、この夏は何とか安心してしのげそうですヽ(´ー`)ノ
今回の件で痛感しましたが、OSと画像、テキストデータは別のHDDで管理した方が絶対楽ですorz 何かあったときに再インストールも安心して出来ますし。
糸冬
2009/07/05(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

先週からナンバーズの一番違いが続いてて気が狂いそうです
ああ、とっくの昔に狂っているから問題ないか テヘッ
それはそれとして、そろそろうちの親に液晶TV買ってやりたい&ついでに自分も液晶TVにして地デジに備えたいんですが、今のところ先立つモノがないorz
今日、秋淀でカメラレンズをしまうケースを買いに行った時、VIERAの32インチが8万で売られてて、年寄りの目にも見やすいサイズなもんですから、丁度良いかなぁ、と思ったんですが、金が('A`)
先週の金曜のストレート逃しはマジで痛かった(;´д⊂)アレがモノに出来ていたら液晶TVどころかシャワートイレまで買ってあげられたのにっ
糸冬
2009/02/04(Wed)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
「HOT FUZZ」観終えたーヽ(´ー`)ノ
後2時間弱ですが、もう一本行けるか、それともMHFやってこうか。
それはそれとして、今年はいろいろありましたが(遭難とか遭難とか遭難とか<ヲ)、本厄を痛感するほどのモノはなかったです。むしろ色々面倒事が解決出来た上に、デジイチ購入が当初の予定よりランク上のモノを買えたりと、結構良いこと尽くめでした。ていうか
今のα300の最安値見て更に噴いたわけですが<ヲ (
でも本当に噴くのはα350の最安値(笑))
唯一悔やまれるのが、やたらとナンバーズの一番違いを連発していた件ですか('A`) 年間通じてボックスすら当たらないなんて、ナンバーズ買い始めてから初めてですわorz 来年は当たってくれたら良いんですが……
何はともあれ、皆様良い歳でぇぇぇ~~
あれ?
糸冬
2008/12/31(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
昨日は雨だった事もあり、夏でもMHF出来るよう、エアフロー環境を改善すべく、パソコンデスクの位置替え準備に潰しますた。
今日はまだ作業が終わってませんが、とりあえず一休み。
天気も良いので外へ撮りに行こうかと思ってますが…… それはそれとして、
「SAN値偽装」 いや何となく思いついたので書いてみたかっただけなんですが<ヲ
でも最近の偽装問題はまさにSAN値偽装状態。
糸冬
2008/12/18(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲

……ちなみに、2480回の当選番号は
「1059」 チェックして貰った売り場のおばちゃんに
「あんたって人は……」とシンに罵られるアスラン状態ですた(´・ω・`)ああ、わかってるさ、コレは流石に叱られても仕方のない買い方orz

とりあえず、今日の三の酉で
「かっこめ熊手守り」と熊手を買ってきたので、少しは運気が上がっていると思います。おみくじも89番「大吉」でしたし。来週こそは当てたいです(´;ω;`)



▲昨日買ってきた禿携帯931SHで撮ったモノ。パノラマモードの撮影が可能で、こういった広い場所では結構重宝します。画質がアレなのは、出荷状態のモノを、設定を弄らないまま撮ったからで、露出などを弄ればもっと綺麗に撮れるはずです。
余録ですが、酉の市で熊手を物色してて、予算的にもなかなか良いのが見つかりませんでした。
そんな時、背後の熊手の店でどなたか買った熊手の締めの手打ちをしている音が聞こえたんですが、本当の見事なくらいぴったりと、最後の一拍と同時に突然、電球が爆発するというハプニングが。
古い電球ではなかったのですが加熱で吹っ飛んだのだと思います。
幸い、けが人はいなかったんですが、破片は盛大に飛び散りました。本当良く誰にも刺さらなかったと思います。
で、ふと、そこの熊手の店に見ると、上の熊手が。ある意味一目惚れというか、気に入ったので値段を聞いたら3千円と手ごろな価格。値引きせず買っちゃいました。もしかするとその電球爆発は、自分を呼び止める何かが働いたのではないかと(笑) こういうハプニングはある種の験担ぎみたいなモノですから、積極的になった方が正解だと思っています。
これで来週、ナンバーズかロトででかく儲けたら良いネタになるな(笑)
糸冬
2008/11/29(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
ここ半月、風邪の症状がなかなか治まらずしんどい思いしていた所、開発室の人が一発で治った、と言っていた市販薬にチャレンジ。
http://www.welcia.jp/pb/cold/index.html 
イオンやジャスコで安く売られている「ウェルシア」ブランドの薬で、表題の「新ペルハイ錠」27錠入りで900円ちょっと。
結論から言うと、 ス ゲ ェ 効 く
一発で治りました、マジで。喉の痛みも鼻水も痰も、全部。「発熱・ノドの痛み・鼻水に確実に効く」というキャッチは伊達じゃありません。
でも凄い眠い。下手な睡眠薬飲むよりヤバイ。さっきまで寝落ちしてしまったくらいです(苦笑) 絶対乗り物には乗れません。
しかしもっとヤバイのが、副作用。自分は大丈夫でしたが、人によってはアナフィラキーショックや皮膚炎、場合によっては壊死するという危険なモノばかり(汗)
全て、飲んでから知った事実ですが(´・ω・`)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/07/s0721-6b.html ▲この薬のメイン成分「イブプロフェン」を含む副作用症例。
なにげに、中毒性じんま疹やアナフィラキシーショックが多いです('A`)そういや今年の市販薬は、イブフロフェンを使った風邪薬が増えてますが……大丈夫か?
あと、手近な危険として、「アルコール摂取」これがまたヤバイらしい。まぁ風邪薬全てに言える事なんですが。
でもそう言った危険を回避出来れば、確実にこの薬効きます。
糸冬
2008/11/22(Sat)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
先日、自転車を修理して以来、実行したいとうずうずしていたのが、自転車による大井埠頭一週でした。
幸い、今日の午後から天気に恵まれたのでひとっ走りしてきました。
とにかく目的が単なる周回なので、時間制限など考えずのんびりと行ってきました(その無計画がちょっとだけ災いしましたが(´・ω・`))
大井埠頭は、東京都品川区、大田区の海側に横たわる巨大な埋め立て地で、海外からタンカーなどで運ばれてきた荷物の玄関だけでなく、団地やスポーツ施設、公園などがあり、TVや映画のロケ地などでも利用されています。
とにかくだだっ広くて、平日はトラックが沢山走っていますが休日になると各道路はガラガラに空き、自転車でのトレーニングに最適な環境になります。それを狙って行ってきた訳です。
↓地図はこちら。
大きな地図で見るコースとしては、北側にある品川埠頭から入り、東側のコンテナターミナルを併走して南側にある城南島を経由後、野鳥公園から西側を回っていきます。
≫続キヲ 読ム
糸冬
2008/10/13(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
次ニ 逝ク≫