今日秋葉原へ行った時、イオシスの店頭に立ち寄ったら、500円で白い箱が売られていまして。
なにやらスキャナーデバイスらしいと言う事で、プリントアウトされて箱の所に置いてあったチラシを見て、ああ、とコレが何か思い出しました。
実は昔、某大学に人工義手の取材に行った時に、コレを使ってコマンド入力を行うテストを見た事があって、ギミック的に面白かったのが印象に残ってました。ここからヒロインの義手にカメラを内蔵させてアナライズさせるという案が出ましたが、まぁ今となっては(苦笑)……余所で使うか(笑)
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/peripheral/spec/kx1100.htm日立が10年以上も昔に作ったモノで、当時は結構な値段だったハズです。
でも今じゃイオシスでジャンク扱いの500円(笑) こういう変な物を喜んで買うのは俺のジャスティス<をぃ
但しコレ、中身にはwin98用のドライバしかありません。店頭でも98で使用可と書かれていて、XPは未検証と明記されています。
XPにそれをインストするとドライバを要求され、結果的に失敗します。当然と言っちゃ当然ですが(笑)
でも、日立のHPに行けば、WIN2000用とXP用のドライバ及びユーティリティが公開されていて、それをインストールすれば使えるようになります。
そう言うわけでイオシスの人がここ見ていたら2000やXPでも使用可能と書き換えて置いて下さい<をぃぃしかし流石に10年以上も昔のデバイス、640x480の画面サイズしか扱えません(笑) 35万画素なんでwebカメラで使うにもかなり厳しいかも(苦笑)
でも、企画書のレビューで使えそうなアイディアがちょっとあったりするので、個人的には良い買い物をしたと思ってます。500円だし、変なデバイス好きな人や物好きな人はどうでしょ? そんなに数は無かったみたいなのでお早めに。
しかしいったいどこから仕入れてきたんだこんなキワモノ(笑)
糸冬
2010/04/26(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://japan.internet.com/webtech/20100213/10.htmlなん……だと……?自分、確かにパッチ当てましたが、問題なく動作しているし、運良く直撃は免れているようです。
全てのマシンで動作がおかしくなったワケじゃないという話なので、利用環境の問題なんでしょうか。
つーか、唯一の心当たりがパッチ当てた直後、バスターのファイヤーウォールが直ぐに落ちて焦った事ですか。適当に設定弄ったら直りましたが、もしかしてその辺りなのか。
追記 どうやらマルウェアが原因の様子。
http://blogs.technet.com/msrc/archive/2010/02/12/update-restart-issues-after-installing-ms10-015.aspx 邦訳 ルートキット(いわゆるトロイの木馬)に感染している場合、ブルースクリーン地獄に遭うようです。 日頃の行いが(ry)
糸冬
2010/02/13(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263391424/517n- 517 名前: Socket774 投稿日: 2010/02/08(月) 19:19:47 ID:golAl5CO
日本橋ユニットコム系で特価で売ってたMSIの N9600GT MD512 ECO V2 \5980
買ったんだが、これ128bit地雷だわ・・・・ベンチマークえらく悪いし(ゆめりあ46500とか)
rivatuner起動してみると128bitになってるし、メモリも4枚しか実装されてないし・・。
メモリが1400MHzの可能性は思いついて双頭店員に聞いたけど公式にデータないから
分からないって言われて、クロック低いくらいはまぁ良いかと買った結果がコレだよ!
自己責任が基本とはいえ、購入時特殊な仕様に関して何も提示されてなかったから、
さすがに返品レベルだろうと思って電話したが返品できませんの一点張りだった@双頭
bit幅に関して明記しておくように一応言っておいたから多分もう書いてくれてるとは思うけど、
まさか9600GT地雷を踏まされるとは思わんかったorz ちょΣヽ(゚Д゚; )ノ
幸い自分が去年末に7Kで買った
激安のこの子は256確定で一安心しましたが、メモリバスが128と256じゃ完全に別物ヤンっ!コレどう見てもクロックアップした9500GTヤン!<ヲ
MSIでも把握していない辺り、なんか各所で海賊版じゃないのか、と言う疑惑の声が……しばらく注目したいと思いますわこれ。
糸冬
2010/02/09(Tue)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
http://ascii.jp/elem/000/000/478/478839/先週ナンバーズ4のセットボックスが当たったんですが、恐らくセットストレートが当たっていたら即日買っていたかも知れません(笑)ていうかまだまにあうーがんばれおれー<ヲ
しかしこういうスペックのノートが8万で買える時代ってスゲー
糸冬
2009/11/30(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
( ゚д゚) ……
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
昨日の夕食後立ち上げたら、火花とともに、
爆音が、マイPCから。 真っ青な顔で調べた所、爆発して壊れたのはPCの電源だけで、他は全くノーダメージである事が判明。ああ、マジでシャレにならねぇorz
とりあえず、夏まで使っていた旧機から電源を移植して起動に成功させたわけですが、困った事にこの旧機電源、シリアル用のプラグが1本しかない古い奴で、しかたなくHDDのみ接続。
で先ほど、変換プラグ買ってきて何とか全ドライブ復帰完了。
新しい電源は今月の給料までどうにもなりません(´・ω・`)ショボーン
ああ、静穏性が高いと言われても安物なんか使うんじゃなかったorz
それにしても、電源が爆発したのに、マザボやCPU、HDDまでもが無事だったのは、奇跡と言うより、昔より性能や耐久性が上がっている証拠なんでしょうかねぇ。PC98全盛期の頃は電源飛んだらCPUもHDDもぶっ壊れましたよ('A`) 当時何回かやらかしたので、今回も全データお釈迦になったかと、マジで青ざめましたわ(((;゚д゚))))ガクガクブルブル
ちなみにその電源ですが、今日秋葉原で新しいモノを物色していた時に
投げ売りされていたのを発見。流石に2千円台なので、みな警戒していましたが(笑)
使い方に原因があった可能性もあるのでメーカー名は晒しませんが、異様に安い電源があったらそれが件の電源なのでご注意を。
糸冬
2009/11/07(Sat)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
http://twitpic.com/jojrq 突然店舗移転したと思ったら……やっぱりアレ、金が無くて追い出されてしまったのか('A`)
http://www.bless.co.jp/ この度、弊社は、諸般の事情により、平成21年9月29日限り、
廃業の止む無きに至りましたので、ここにお知らせ申し上げます。
長きにわたり皆様にお引き立て頂きましたことを、
心より感謝申し上げます。
平成21年9月30日
株式会社ブレス
代表取締役 鳥 飼 油 務一昨日はやってたんですよここ('A`) そんな気配すらなかったのに……。
※関連リンク
「もう1つも消えて欲しくないのに」――BLESS閉店で
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/30/news076.html 10月に広大な敷地面積を持つ石丸ソフトワン跡地へ移転を決めたフェイスが「昔のノリじゃもうやっていけないんでしょうね」と語るように、現在のアキバで“小さなショップ”が生き残っていくのは厳しいのだろうか。張り出されたBLESS廃業の告知を眺めていた某ショップスタッフは、「ウチは特に(BLESSと)競合していたわけじゃないし、むしろアキバが過疎化していくほうが問題」と不安そうに語る。毎年のように老舗ショップが消えていく現状について「(パーツショップ街で)肩を寄せ合って生きているので、本当、もうどこにも消えて欲しくない。メイド喫茶はもういらないよ」と語っていたのが印象的だった。石丸ソフトワン跡地を新たな「秋葉原デパート」化するのは良い案かも。
糸冬
2009/09/30(Wed)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l ● ヽノ ●V l ねんがんの
l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l ボーナスをてにいれたぞ!!
l ヾ! ', l (__,ノ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´月給以下`l
リヽ/ l l__ ./ |__の金額___|
,/ L__[]っ / /
てなわけで、給料よりも少ないなけなしのボーナスでマザボとケース、CPUそしてHDDを購入。
5万の予算に対し、新古品や本日より開始したボーナス商戦による大幅な値引きによりジャスト4万で済みました。
買ったのは以下の通り
・マザボ→ GIGABYTE EP45-UD3R rev1.1
http://club.gigabyte.co.jp/mb/ep45-ud3r/ep45-ud3r.html 色々問題ありまくりだった悪名高き(笑)rev1.0の修正版。
本来はP5Qにするつもりだったんですが、周りから、1.1になった事でかなり安定したと聞いたのでこちらに切り替え。現在、P5Qと同じ12800円で売られています。
・ケース→ SKY775L25-BK
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=560 サイドファンのでかさに痺れますが、しかしこの飛び出たサイドファンは、どんなサイズのグラボにも物理干渉しないというメリットがあり、隠れた人気の品になってる様子。実際自分が買ったのがラストでした。
・CPU→E7400
実は暫定で買った奴。開封された未使用品で1万円でした。とりあえず今より早ければそれでいいのだ(バカボンのパパ風)
・HDD→日立製500GB
こちらも未使用の新古品。4000円でした。当初は買う予定はなかったのですが、安かったのと、やはりシステム自体を最初から構築しなおしたい事もあって購入。コレ入れて4万でしたから安い安い。
メモリ、ドライブ、電源(400W)はとりあえず現状の奴から移植する事で予算を何とか抑えるつもり。組み立てるのは週末の時間がある時に。どーせ週末雨ですから山にも行けませんし。
糸冬
2009/06/30(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4198944/span style="color:#ffff00">米マイクロソフトは、特定のブラウザを自社製OSに搭載することは独占禁止法違反行為(反トラスト法)違反だとして、時期Windowsである『Windows 7』に自社製ブラウザ『Internet Explorer(以下、IE)』を搭載しないという意向を発表。
Windows 7を新規にインストールしたユーザーは『IE』をインストールするかどうかを選択出来るという。また搭載ブラウザの選択も可能でIE以外のブラウザをインストールすることも可能。
最初のアクチ認証の時にDLしてインストール出来るようになってるのではないかと
糸冬
2009/06/12(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
ついに「Internet Explorer 8」正式版の日本語版がダウンロード可能に もうβ版の頃から言われてましたが、ブラウザの表示がie7で使っていた時より圧倒的に速いです(;゚Д゚)ギニャー
また若干検証が必要かも知れませんが、プニルは不具合対策済みの最新版なら問題なく使えそうです。
糸冬
2009/03/20(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081121_tsukumo/梅田店ではないのですが、丁度今日休みで、先ほどまで秋葉原に行っていた時に本店での差し押さえ現場に遭遇しました。売る商品が無くなってしまったのですから、これはもうダメポ('A`)
糸冬
2008/11/21(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/ またひとつ秋葉の老舗がお星さまに……(;´д⊂)
とはいえ、倒産という訳じゃないから営業はまだ続くんでしょうけど、支援先が無ければこのまま本当にお星さまになってしまう(´・ω・`)
かといってヤマダ電機みたいな量販店に喰われてしまうのもアレですし、うーん。
※関連リンク
アキバBlog ツクモ(九十九電機)が倒産 倒産前夜の現金特価
糸冬
2008/10/30(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/personal/default.mspxアップグレード対象製品は、2000-2007 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品(日本語版製品、Windows 対応製品のみ)
確か、2003の時にも同じようなバリューパッケージが出てて、自分はPC変えた時に買っていました。古いOFFICEを使っていて、最新版を試してみたいと思う人には良い機会かも。
糸冬
2008/10/22(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
次ニ 逝ク≫