昨夜の実況などで既にリアルタイムで気付いている人がいて吹きましたが、改めて録画したモノを観てようやく、OPの曲自体も変わっている事を確認しました。
要するに、ギター担当の梓が加わった事でギターパートが増えたのですが。
▲映像比較動画ですが、曲は新OP版です。確かにギターパートが増えてます(0:30あたり、律のショットが出てくる辺りを聞き比べると判ると思います)
▲こちらは旧OPの曲。
あと、配信されている音源(多分、CDも)も聞き比べてみたら旧バージョンになっていました。新OP版と一緒に聞き比べてみると判ると思います。
なんつーか色々芸が細かい(笑)
スポンサーサイト
糸冬
2009/05/29(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.j-cast.com/2008/04/16019050.html 無反応なのはターゲットが見えないんじゃなくて単に観てないだけじゃないかと。 個人的には新しいOPには好意的な方ですが、単にマイナスがゼロに戻っただけとしか(苦笑)てか始めからこっちでやっとけと小一時間(ry
糸冬
2008/04/17(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
ニコニコでゲッターの「STORM」のMADを検索していたら、偶然HITしたのですが、
どう聴いてもアニソンですありがとうございます。 しかも神曲系。 シングルカットされたモノはDRAGONGATE会場および
楽天市場限定 という入手が実に困難なモノで、――うっかり注文してしまいました(苦笑)
で。何度か聴いているうち、コレが主題歌のアニメはどんなモノになるかと適当に、そして昔良輔塾に出したアニメ企画案で、塾長を呆れさせた30秒で書いたメカが出て来るネタを絡めて、厨脳全開で想像してみますた(笑)
≫続キヲ 読ム
糸冬
2007/12/10(Mon)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
先生、俺の耳には本人の声にしか聞こえませンッ!(汗) 業務連絡:絶対駄目音感の先生、出張から帰ってから是非検証を(笑)
糸冬
2007/11/15(Thu)
トラックバック(0)
コメント(3)
▲
4回目にしていきなり番外編ですが(笑)
ええ、嫌がらせですよ(笑) とはいえ今なお傑作として挙げられるほどのflashですが。
ニコニコの奴は変換ミスしているみたいで画がリピートしているところがあります。
正式バージョンを見たい方はタイトル名でググると、様々な所に転載されてますので直ぐに見つかると思います。
スーパースター☆ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
いやこれ見た時腹筋鍛えられるほど笑いました、つーかコレは紹介しないと、今回はコレのために番外編組みました(笑) 音が小さいので音量にご注意。
お口直しに、
糸冬
2007/09/25(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
立木文彦氏(スゲェATOK2007一発変換(笑))というとエヴァの碇ゲンドウ役や銀魂の
長谷川さん マダオ役、そして疾風アイアンリーガーのゴールドフット役で有名ですが、実はこの方、歌手という一面もあったりします。
それがこの「BLUE SEED」のOP「CARNIVAL・BABEL~カルナバル・バベル~」
上のはシングルCDのジャケ裏の写真。左の男性が立木氏です。
聴いていただけば判るのですが、男性声優に総じて言えるのですがとにかく巧いです。
惜しむらくは、このTAKADABANDとして活動していたのは、本作と「3x3(サザンアイズ)」の挿入歌しかないのですが、実は現在、同じ声優の森川智之とともにヴォーカルユニット「2HEARTS」を組んで活動中で、ファンに美声を奮っておられます。件の歌は今も多くの人からも支持されている名曲なので、また何かの機会で歌ったくださるといいのですが。
おまけ:
糸冬
2007/09/24(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
最近、ネタ切れ気味なので、昔、一部の人しか知らない&覚えていないアニソンサークル「まっは軒」で取った杵柄というか、ニコニコやよつべのお陰で弄りやすいネタになってきたアニソンについて色々講釈たれてみたり。
さて、「AWOL」という深夜アニメ創世記の
ドマイナー作品 をどれだけの人が覚えているでしょうか。
いえ、覚えていてもひとつも自慢になりませんが(笑)
XJAPANのHideが解散後にリリースしたソロシングル「ROCKET DIVE」が主題歌になった作品で、
それくらいしか特徴はありません。 詳細は
Wikiで。 まさかこれの
ノンテロ版 まであるとは思いませんでしたが(笑)、恐るべしニコニコ。流石に
Hide本人がOPで顔を出した後期実写バージョン は見つかりませんでしたが(笑)、多分録画したテープがうちのどこかにあると思います。――つまり全話観ていた訳です自分。バカですね'`,、('∀`) '`,、 ニコニコの垢が無い方は
よつべ版 でドゾー。
ニコニコのコメント観て気付いたんですが、ROCKET DIVEがアニソン(苦笑)だった事を知らない世代がいるんですなぁ。時期的にはガオガイガーの翌年の作品なんですが(余録ですがマルマイマーでこの作品を少しネタに使っています。ほんの少しですが(笑))
設定は好みでなかなか面白いんですが(ぶっちゃけSF版ワイルド7ですが)、もう少しこの手の話に書き慣れている脚本家が担当していればマシだったんですがねぇ……。
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□
続いて、「ネクスト戦記エーアガイツ」。詳細は面倒なんで
WIKI で<ヲ
先の「AWOL」とセットで放送されていた、これまた怪作。それでも前者よりはマシな話でしたが……(苦笑)
元々はコレ、某ゲームが原作になっていたハズなんですが、大人の事情で某ゲームによく似たオリジナルアニメになってしまったという曰く付き。もっとも某ゲームもストーリー的に微妙でしたから、このスタッフがアニメ化していたらそれはそれで目も当てられない結果になっていた気がします<ヲ
この両者とも、惚けていればカラオケで歌っても普通にアニソンとバレないほどに曲は良いです。パンピーにばれずにアニソン歌いたい方はこの2曲をチョイスしてみると良いかも。
そしてこの2曲で吹き出したヤツが隠れアニヲタと直ぐ判るでしよう(爆)
※関連リンク:
ヤンマーニ男
糸冬
2007/09/19(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50460840.html 一万円と2千円くれたら愛・し・て・る~~♪ すいません、最近この歌が脳内でリピートして止みません(笑)
自分が神な歌だと思うのは、やっぱりみんなで気持ちよく唄えるものは全部そうだと思っとります。
糸冬
2006/01/30(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲