バンダイ (2005/06/30) 売り上げランキング: 23
おすすめ度の平均:
期待をこめて
戦争
…デスティニー?
我々の予想の斜め上を行って、登場前から主人公機の座を降ろされた(笑)憐れなガンダムですが、とりあえずキットには罪はないと言う事で。
率直な感想を言いますと、バンダイグッジョブ。どうしてこいつをちゃんと主人公機として扱ってやれんのか、と愚痴をこぼしたくなるほど、フツーに主人公機してます。
立体化したモノを弄ってみると結構格好良いです、デスガン。設定通り無茶苦茶武器詰め込んでいるので、玩具としても結構遊べます。キラにでも乗せておけば人気出ていただろうに(笑)
インストの解説では、戦艦も一撃で粉砕するという手首砲「バルマフィオキーナ」の、ポーズ用に手が開いた手首パーツが左右ひとつずつ付いているせいか、閉じたモノが手甲付きと手甲無しでそれぞれ2種類、武器を掴む為に開いたモノ用、と8個も付いてます(笑) 通常シールドの他、手甲に取り付けるビームシールドも付いています。盾だらけか(笑)
惜しむらくは
・手甲が全部に付いていないので、付け替えしなければならない点
・手甲及び肩に付けるビームブーメランが緩すぎて外れやすい点
・光の翼を含むバックパックが重すぎてバランス性に欠けている点
・MIAにありがちなアンテナが曲がっている点。これはほぼすべての製品に言える問題
自分の場合、ビームブーメランは諦めて瞬着でくっつけました。手甲は2パーツしかないので、ビームライフルを持つ右手と、手首砲モードの開いた右手に、同様に瞬着でくっつけました。
思うに、色々遊びたい人はもうひとつ買って、それをパーツの流用にしたほうがいいと思います。
アンテナが曲がっている件は、お湯で形を整えられる方法があるので、風呂に入った時にでも整形する事をオススメします。
スポンサーサイト
糸冬
2005/06/30(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000034-san-soci ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
とりあえず自意識過剰なクロマティには自分の名前が元ネタという根拠を(以下略
ちゅうか、
何を今更。 訴えるならとっくの昔だろうし、映画化で初めて訴えたって言う事は、映画で動く大金目当てなのが満々ですな(´Д`;)
そもそも、
原作読まずに訴えてるだろコレ。
糸冬
2005/06/29(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://azoz.org/archives/200506271633.php >「とにかく、『レントゲン写真からのカギ複製』の料金設定なんてしてなかったもんだから、一体いくら貰えば良いのか悩んでしまった」 そっちのほうで悩むのかよ!
糸冬
2005/06/28(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://azoz.org/archives/200506241222.php >また、普通は追い詰められない限りは人間を襲うことはないとされるカメだけに、地元警察はなぜ突然少年の股間に噛み付いたのか分からないと話している。 そりゃあ、亀だけに亀と(略
糸冬
2005/06/28(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/26482872.html 昨日自分が帰った後に秋葉原が狂い出していた件について。('A`)
エロゲ板秋葉原スレより。
879 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2005/06/27(月) 15:12:37 自作板より 442 Socket774 sage 2005/06/26(日) 20:41:45 今日のホコテンのまとめ ・路上ライブで赤いドレス着たおねーちゃんが歌ってた ・「童貞」とプリントされた野球ユニフォーム着たDQN軍団が、中央通りで大縄飛び ・豚女がセーラー服着てマイク持って唸りながら腰振ってた ・綱引きやってる連中までいた ・昆布売りのオバちゃんとアメ細工のオッちゃんまで湧いて出てきてた ・「ようこそエロゲーオタクの街へ」っていうTシャツ着たDQN集団もいた ・フンドシ一丁で歩行者天国のど真ん中を踊ってる連中がいた ・閉店したヤマギワ前におんなのこ5人だか6人組のボーカルがいた 一致団結して必死に盛り上げようとしてるのに、ヲタはカメラから手を離さず、 なにも反応無し…。 ・定番のラムタラ店長のギターが面白かった。 ・「いよぉ、久しぶり」の競馬詐欺オヤジまで出没。 秋葉って何の街だったっけ・・・(´・ω・`)ショボーン 何かドンドン変な街になっていく(´・ω・`)ショボーン
糸冬
2005/06/27(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
マイメロスレ より。
341 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/06/23(木) 14:19:14 アニメーターのN田氏の掲示板より。 >マイメロ 洗濯機で回されるマイメロ、ラフ原を描いたのはおいらです( ̄▽ ̄)勝手にブレイクダンスさせました。 スポンジマイメロ、原画を描いたのはおいらです( ̄▽ ̄)引き伸ばして背中を洗ったのはアドリブです。 脚本→コンテ→原画と、扱いの酷さがパワーアップしてます(笑) 洗濯機でブレイクダンスは、おいらの隣で演出チェックしていた大久保しゃんが、 別件で(パラかけたほうが良いかな?って質問だったかな?)おいらの意見を尋ねてきたカットだったのですよ。 カットを見たら真上から見た図で、デジタル回転でマイメロを回していたので、 「こんな美味しいカット、動かさないのは勿体無い( ̄▽ ̄)!」と、勝手にクオータービューに しちゃった上、「渦の中心は回転が速いんだよね~」とか言いながら改ざんしたのです。 んで大久保しゃんに見せて、二人でゲラゲラ笑って…。 そんな感じでマイメロは作られてます(笑) いいぞN田さん! もっとやってくれ!! 虐待しているようにみえて、スタッフたちから無性に愛情を受けている気がする(笑) 本当、今期最高傑作になりそうですこのアニメ(笑)
糸冬
2005/06/26(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
午後2時、室温33度。
軽い脱水症状を起こしてぶっ倒れ、耐えきれず外へ。あのまま部屋にいたら死んでましたマジで_| ̄|○ まぁそれでもジメジメするよりは遥かにマシですが。
★
「ガ王」セブンアンドワイでも売り上げランク5位に ……スゲェ。流石にトップは難しいでしょうけど、ほとんど口コミ状態でここまで上げたというのが(; Д )゜ ゜ 本当、来週のTBS「カウントダウンTV」が楽しみですわ、
どの曲使われるか(笑) あと、個人的には、ランクの下に、「ふたりのスピカ」の主題歌でもある
Buzyの「鯨」 がランクインされててまた吃驚。
そういや先週、ガ王買った時にも、秋葉原で平積になっていたのを見かけたんですが、コレ発売されたのって1年前以上も前なんですよね。先日地上波の放送が終了したばかりですが、それに影響されたんでしょうか。
糸冬
2005/06/26(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
バンダイ 売り上げランキング: 940
おすすめ度の平均:
アッシマーがぁ!!byブラン・ブルダーク
未確認飛行物体
HGUCの技術もここまできましたか
遂にでました、プラモ版アッシマー。最初に見かけたのは先週の金曜、奇しくも東京MXで放送されているZガンダムの回が「ダカールの日」で、中の人が良い人なアッシマーが登場する日した。
でもその一週間前にはとっくに売られていたんですなorz
どのみち飾る場所がないし、先にHGサイコガンダムを何とかしないとorz
で、知人が買って作っていたので弄ってみました。
兎に角、神アイテムとまで評されたMIAアッシマーが先にあったので、HG版のプレッシャーは相当なモノかと思っていたんですが、どうしどうして、HG版は更に進化してました。
当初、発表されたHGのプロポーションとMIA版の比較を多く成されて、スマートすぎるそれに不安を感じていた人が多かったんですが、後日雑誌で公開されたテストショット版でその不安が一気に払拭されました。
・差し替え無しでMS←→MA変形が可能……完璧超人呼ばわりされたMIA版では不可能だった手首の収納が可能。余剰パーツが無くなってます。しかしこの手首パーツ、変形ギミックを楽しんでいると非常に分解しやすいので、要接着。
・MA形態の円盤部がMIAと比較して大きい……脚部を細くしたのは恐らく円盤部を大きく見せるためと推測。この所為でMS時のプロポーションが、アニメの設定と大きくかけ離れ、ファンを不安がらせる原因になったんですが、MA時のバランスをみるとこれはこれでありかと。MA時で飾りたい人には充分満足出来るかと。
しかし問題点も。
・
腰が回らない。 ……変形重視、なんて言葉は、
もっと小さいスケールのMIA版でもちゃんと可動する事実 を前にしたら、手抜きと言われても仕方ないかと。ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
・先述の、手首パーツがもろい点
個人的には、「同価格帯」「派手なポーズが組める」「作る手間がない」の3点でMIA版に軍配を上げますが、しかし「MA時がカッコイイ」「1/144のキット」というHG版のポイントも捨てがたいのも事実。上に挙げた問題点も、少しの改造でクリアした人も大勢居ますし、俺アッシマーを作りたい人ならHG版は大変オススメです。
糸冬
2005/06/26(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/24/656545-000.html 小学生の頃から通っていた街ですが、ここで挙げられているモノのほとんどは、最近無くなったモノばかりです。
あの街はまるで、時間がゆっくりと流れているように、増えたり、店の売り物が変わっても、減るモノが無かった為にほとんど風景の変わらない街だったんですよね。家電やパーツショップが、アニメや同人ショップの出展に対し反発せず、むしろ取り込んでしまうという懐の深さと混沌さがあの秋葉原の魅力のひとつだったと思うんです。
ちょうど昨日、うちの親父殿の形見分けで8mmビデオカメラ貰ったので、明日つかもう今日ですが、これで色々撮ってきてみようかと思ったり。
糸冬
2005/06/26(Sun)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
「怒涛のくるくるシアター」 の西山さんから届いた「Musical Buton」ですが、ぶっちゃけこれチェーンメールのソレなんで、バトンは他所には回さない方向で、ご容赦を。
でも折角ですから、バトン自体の返答は以下のように。
■Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
PCでは音楽聞かないアナクロなので、基本的には無し。但し、手持ちのMP3プレイヤー(5000で買った128MBのヤツ)に入れるために変換したものが120MB、テンポラリファイルに置いてます。少し前はMP3が再生出来るパナソニックのCDプレイヤーで聞いていたので、800MBほど置いていた時期がありましたが、結局そんなにあっても一度に全部聴く訳ではないのでコンパクトにまとめちゃいました。
■Song playing right now(今聞いている曲)
言うまでもなく「ガ王」(笑)の集大成神話Ver.。コレ聴くと、ノーマル版が物足りなくなってきます。ガガガガガガガガ(略
あと、
シングルカットの気配がまったくない、フルサイズ聴いたら子供がトラウマになる 「ゾイドジェネシス」のOP「夜鷹の夢」と、とある事情で宗教音楽(ゴスペル、主に黒人霊歌「Amazing Grace」)をいくつか。
脱線しますが、今他人に無理矢げふんがふん聴かせて歌があって、例の歌唱指導Ver(笑)と「日本語版スターウォーズの歌」を、無理矢理開発室の人間に'`,、('∀`) '`,、
■The last CD I bought (最後に買ったCD)
言うまでもなく「ガ王」
■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
その時々で変わっているのですが、定番なのは以下の曲
・「神話」/爆風スランプ……爆風スランプが唄った平成版「ガメラ」の主題歌。某アニソンサークルの例会のシメで「宝島」の主題歌を歌ったように、この曲はいつも最後に聴くよう配置してます。
・「Get Wild」/TM Network……ヲタがカラオケで一般人と一緒に歌う
カモフラージュ曲 定番ですが、そのむかーし、某嬢にひっぱられてTMのライブに連れてかれた時に聴いて以来のお気に入りだったり。
・「Angel Night」/PSY'S……「Get Wild」にも言えるんですが、「CITYHUNTER」の主題歌は全部好きです。その中でも一番のお気に入りはGWでなくPSY'Sのそれだったり。あの透明感のある歌声はいつ聴いてもいいです。つか今、とある事情で聴いている、黒人霊歌「Amazing Grace」を、あの声に脳内変換してイメージ膨らませている自分がいたり。
・「MARIONETTE」/BOOWY……BOOWYの曲でコレが一番好きです。まぁこの曲が好きになったのは、この曲を最初に聴いていた頃に、少チャンで連載されて愛読していた小山田いく先生の「マリオネット師」のイメージソングとしてがっちりはまってしまった事もあったり。
・「さくらの花の咲くころに」/渡辺美里……TMと渡辺美里は三十路ヲタの定番と信じて疑わない自分がここに(笑)
当コンテンツで公開している「Lien」の二次創作SSのタイトルにも後付で使っています。
それほど思い入れ度が高い曲だったり。歌詞が凄く好きなんですけど、しかしそれが、引きずっているトラウマを呼び起こすキーワードにorz 昔の彼女とか今年鬼籍に入った親父殿とかあって、果たして桜の咲く頃=死別という図式が出来てしまった自分が嫌orz でも前もこの曲聴きまくって立ち直りましたし、親父殿の件も何とかこの曲で立ち直ってみせますわ。
番外:
・「月のしずく」/RUI……「黄泉がえり」公開時に散々聴き、そして親父殿の葬儀の後にしばらく聴きまくって気合い入れてました。聴き続けたからと言って死者が蘇るワケではないのですが、肉親や大切な人と死別したばかりの頃に聴くと、不思議と元気付けてくれます。
……ただ、こっちは「さくら~」と違い、歌のムードが暗いんで、聞き続けると逆に鬱にorz
・黒人霊歌「Amazing Grace」……先述の通り諸事情でゴスペルを良く聴いているのですが、その中でも特にこの曲は何度聴いてもいいです。しかし聴くと言うより作曲アプリでマイナーコード変換して邪悪そうな歌に変えて遊んでいるだけだったり<ヲ
糸冬
2005/06/25(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
先日もネタにしましたが、
渇水がマジにシャレになってない気が(汗) こっちのほう ではリアルタイムな数値が見られる訳ですが、思えば梅雨入りしてから3日しか雨が降らなかったわけで。
これは関東に限らず、
各地でも問題になっており 、
福岡では有効貯水量がゼロというトンでもない事態 になっていたりします。マジでこの夏、どーなるんでしょ?(´・ω・`)
糸冬
2005/06/25(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.inaba.com/seihinn/hybrid.html さきほど、まさかのミステリーで紹介されていましたが、風力発電器を搭載した風車で構成された壁面が、ビル風で発電する面白技術。
風力発電のネタに用いると色々発展しそうで面白そうっす。
糸冬
2005/06/24(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/24/news087.html つい先日、仕事で必要に迫られて高速回線を確保するため、無線公衆LANに手を出しまして、結局、電波エリアギリギリアウトで凹んでましたorz
記事を読むと、アステルのアンテナ基地局を利用するようなんですが、今居る実家の前にちょうど件のアンテナがありまして。品川の山手線外に居るのでどうも恩恵に与れない雰囲気なんですが、天王洲近辺もなんとかならんもんでしょうかライブドア様(´・ω・`)
余録ですが、自分がライター業界に入るきっかけが、うちのコンテンツでも公開していますが、アステルのPHSイヤホンマイク端子を使った無線インターネットの記事(つか小説)を、某江古田の草の根ネットで発表したのがきっかけでした。今はH”使ってまして、無線に縁があるのですが……ええ、うちの実家、ADSLでまともな速度が出ず使えないそうですorz
だから、よけいに公衆無線LANが欲しいワケなんですが⊃д`)゜:。
糸冬
2005/06/24(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://10e.org/mt/archives/200506/232302.php 画面上にある灰色の部分がフライホイールになっていて、マウスで横にさっ、と動かすとドリルが回転し、その勢いに応じて深度が変わるflashゲーム。FLASHゲームの傑作
「NANACA†CRASH!!」 が好きな人なら結構ハマルかも。
操作が凄く単純な割に、コツがあるのかなかなか深く掘れませぬ。まぐれで
1515.9メートル 1664.3メートル(エントリーした後に記録更新)まで掘れましたけど、コツがわからない……orz
糸冬
2005/06/24(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
本日のテレ東、木曜洋画劇場「スピーシーズ2」CM枠で、
また暴走。 109 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2005/06/23(木) 22:44:36 木曜洋画劇場、闘魂祭り!! ホラー映画界の馬場vs猪木、ドリームマッチついに実現! フレディvsジェイソン ハッスルマッチョが、ニヴァーイニヴァーイ!これが究極、ダブルゼータヴァンダム! レプリカント 猫パンチの痛みに耐えろスタローン!本格ハードボイルドアクション 追撃者 暗い冥府の深海で、聞こえる調べはローレラーイ! ビロウ じめつく夏にタイマン勝負、木曜洋画劇場に、グイッと技ありもう一本! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
参考スレ:
ダブルゼータヴァンダムwwwwwwwwwww
糸冬
2005/06/23(Thu)
トラックバック(1)
コメント(0)
▲
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050623/20050623-00000032-nnn-bus_all.html 始めは対岸の火事のような扱いだったこの事件が、あれよあれよという間に日本を始め世界中に被害が拡がってしまい、改めて情報犯罪の恐ろしさを痛感した訳ですが、
たった今、自分の持つカードも情報流出対象である事が判明しました ( ;∀;)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
先ほど、みずほ銀行から連絡があって、Amazon決済用に用意した自分のみずぼマイレージカード(UC・マスターカード)がその対象だそうで。
つか、マスター系はほぼ全部、流出対象と思ったほうが良いそうです。 幸いにして、このみずほマイレージカード、webから利用実績が検索出来まして、契約当時からほぼ毎日、身に覚えのない利用実績が無いかどうかチェックしていました。
で、今日現在、不正使用されたモノはありませんでした。銀行は一週間以内に新しいカードと差し替えてくれると言ってくれたので、後の事はお任せしました。
この件、よく考えると銀行が悪い訳でなく、米国のカード情報管理会社がすべて悪い訳で。こちらへ連絡してくれていた銀行の担当者がもの凄く済まなそうに謝っていたんですが、流石にその辺りは判っているので怒る気にもなりません。
何かもう終始、ビクビクしていたので、もしかすると前のお客当たりに脅されたのかも。
もし同様な連絡があったら、皆様、可哀想なんで銀行の人を詰問しないでくださいませ。
※関連リンク:
Yahoo!ニュース・カード情報流出問題
糸冬
2005/06/23(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
witchあぼーん。 orz
18日の時点で繋がらなくなっていた模様。4月に「Milkyway3」出したばかりだというのに……。・゚・(ノд`)・゚・。
つか最近、こっちの業界、景気の悪い話ばかりで嫌すぎるというか……。
確かに新規ブランドの参入で新陳代謝があるように見えますが、実際はブランドの建て直しや老舗メーカーのスタッフ独立による新プランドとか、悪いケースだと老舗のブランドの使い回しとかブランドの建て逃げ<ヲとか、結局の処、減りはしても質的な増加は皆無という有様ですしorz 。
基盤がこれほどもろい業界はエロゲ業界くらいですわ。横の繋がりは精々、スタッフレベルでの交流くらいで、ちよれんのような会社レベルの相互幇助が実現出来ているケースはむしろ特殊なほうですよ。このまま淘汰されてしまうんでしょうか(´・ω・`)ショボーン
糸冬
2005/06/23(Thu)
トラックバック(1)
コメント(8)
▲
アニメ主題歌 遠藤正明&スリージーズ2005 米たにヨシトモ 根岸貴幸 田中公平 東京フィルハーモニー交響楽団 遠藤正明 島健 -mai&den- スリージーズ2005 ビクターエンタテインメント (2005/06/22) 売り上げランキング: 10
おすすめ度の平均:
このアルバムに入っている「ガ」がいくつあるのか数えてみたい
やばすぎるぜこのCDは!!
怒涛の『ガガガッ!』
とうとうAmazonランキング10位になりましたよ(笑)
自分は昨日入手して、聴いていたんですが、
正式発売日前日に売り切れ店続出というのはどうかと。 それはそれとして、「勇者王誕生」だけを18種類収録したこのばかげたアルバム、コミケやSF大会でご存じの、不気味社の「豪快な~」シリーズよろしく
「豪快なガオガイガー」 と言うべき仕上がりというか、
半日も聴いていたらまず発狂します。まさにリアル・ディスクX。 収録している方も
まず正気とは思えぬテンション で唄ってますし。
米たげふんがふん謎の吟遊詩人※=mai=氏と田中公へげふんがふん謎の王道アニソン鉄人-den-氏の
ダブルジャイアンソング 熱唱が轟く「ultimate extraバージョン」はいうまでもなく、
登場キャラたちが必殺技名を絶叫し、どう考えても「勇者王誕生」を熱唱する遠藤氏を妨害しているような「完璧絶叫バージョン」 とか
どう考えてもバックコーラスのほうがメインボーカルとしか思えない「集大成神話バージョン」 とか、歌詞が違う、作曲の田中公平氏自ら唄うデモテープバージョンなど、イカレまくりにも程かあるというか(笑)
しかし。
そんなイカレた歌たちですら足元にも及ばない、
最狂バージョン の「勇者王誕生」が、まさかタダの「カラオケバージョン」だったとは、誰も予想だにしていませんでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
その名も「歌唱指導付きカラオケ」バージョン。
歌唱指導:小林清志(ナレーター)
歌唱指導テキスト:竹田裕一郎(脚本)
ルパン三世の次元がですよ、あの小林清志氏がですよ、唄いづらい「勇者王誕生」を、カラオケをバックに歌い方を指導してくれる、親切この上ないカラオケバージョン。
これが最狂。 しかしその詳細をここで説明するのもアレというか、
これ聴くためだけに買っても損はないです。むしろ買って聴かなきゃ損。 現在、品薄ですので、見つけたら
買っちゃえ! <買った人でないと判らないネタ<ヲ
ちなみに今日、開発室に持ち込んで皆に聴かせたら
悶死者続出、しばらく仕事になりませんでした。
糸冬
2005/06/22(Wed)
トラックバック(3)
コメント(1)
▲
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200506/sha2005062101.html 今朝のニュースでこの記事紹介されてて呆れましたが、よく考えると、成人でこれくらいの年の差カップルは意外といるんですよね。
娘さんの両親の本心はどうあれ、
「娘は未成年で交際は学業の妨げになる。(婚姻届の出せる)16歳になるまで待ちなさい」と染谷容疑者を強くとがめた。 と言っている辺り、多少は望みはあったんでしょうに。もうちょっと理性的に行動出来なかったものか。(´Д`;)
糸冬
2005/06/21(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
次ニ 逝ク≫