http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「ま以下略
スポンサーサイト
糸冬
2007/01/13(Sat)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html携帯からこの記事を読んだ時、電車内で思いっきり噴きました。
いやもうね、
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
マジでこんな気分。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
壺のドメイン自体ひろゆき氏の所有物ではないし、そもそもドメインを財産と見なしたケースは今回が初めてというかスゲェ根拠がアレというか。
弁護士の壇氏も半ば呆れているのがなんとも。
つーか無理。どう考えたって壺は閉鎖しませんよ。海外法人が所有するドメインをどうやって差し押さえ出来るのか逆に聞きたいですわ(笑)
そんな事より、実はもっと厄介なことが……。
「●」いわゆる「2ちゃんねるビュワー」が使えなくなる方が深刻だったりorz 人大杉の時や過去ログが閲覧出来なくなるワケですからねぇ(´Д`;) PC自作板に書き込まれている情報はスゲェ重宝するんですよ。パーツの相性とか書き込んでくれる人が多くて、購入の際に過去ログは大変参考になっていたんですが……どこかで引き継いでくれないモノですかねぇ……。
糸冬
2007/01/13(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲