http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172574450/l50「Piaキャロット3」「妻ようじ ~ボクは人妻管理人~」ご購入の皆様へ
2007年2月23日にて発売いたしました、「妻ようじ ~ボクは人妻管理人~」において、ヒロインの森瑞枝のエンディングが発生しないという不具合が発生することを確認致しました。
ご購入頂きました皆様には、多大なご迷惑をお掛けしましたことを、ここに深くお詫び申し上げます。
今回の不具合の原因は、マスターデータに古いバージョンのデータが混入してしまったため発生致しました。
大変初歩的なミスであり、管理の甘さを痛感致しております。
今回の対応としましては、修正パッチを作成し、HP上にてそのパッチを公開致します。
※ネット環境のない方々にはパッチをお送りさせて頂きます。
今回の事態に対しましては、開発会社である有限会社シルバーバレットの管理上のミスであり、今後二度とこのような事態が起こらないよう十分注意を払って参ります。
最後に繰り返しになりますが、「妻ようじ ~ボクは人妻管理人~」ご購入のユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけし、また不快感をお与えした事を重ねてお詫び申し上げます。
2007年02月27日
「妻ようじ ~ボクは人妻管理人~」制作会社
有限会社シルバーバレット昨夜まで
作品スレで「超難解ゲー?」とまで言われてたゲームでしたが予想の斜め上を行く展開にワロタ。
……ていうか昨夜、作品スレで評判知って今日買って来たらこのオチかい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
スポンサーサイト
糸冬
2007/02/27(Tue)
トラックバック(0)
コメント(3)
▲
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10026400167.html今回のMHP2には隙らしい隙が無いので、大ヒットは間違いないと思ってましたが初日に50万突破ッスかΣ( ̄□ ̄;)
余録ですが、先週高田馬場の
「光麺」に行った時、何故か店内がモンハンとタイアップしてて吃驚。ググってもキャンペーンしている様子も無いので良く事情がわからないんですが、どういう繋がりなんでしょうかねぇ?
糸冬
2007/02/25(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://10e.org/mt2/archives/200702/250333.php(;゜з゜)・.:゜・ ブッ「差分情報(2007.02.21更新)」参照。あれですが、平良坂先生のあの声がパチスロから聞こえてくるんですか(笑)
てっきり同級生シリーズあたりが最初に参入してくると思っていたんですが(笑)
糸冬
2007/02/25(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
今日のメビウスは
立川市民プロ市民に対する殺意が凄まじく湧く回。よもやTBSでプロ市民批判ネタが出るとは思いもしませんでした(笑)
なんつーか、Cパートのデスレム再戦までの展開が吐き気が出るほど嫌な展開。
ガイズフェニックスの突然の爆破で、GUYSクルーの死を悲しんでいた市民たちが、メビウスが実は生きていたクルーを人質に取られて戦えない事を知ると掌を返したようにメビウスやGUYSを「卑怯者」と非難するというトンデモぶり。
Bパートまでは本当、生々し過ぎて子供に見せたくない展開ですわ(笑)掌を返すマスコミやプロ市民の身勝手ぶりを包み隠さず描く大快挙にはエールを送りますが(笑)
しかし。
その鬱展開を、Cパートの怒濤の展開が一気に晴らすわけです。
ウルトラマンの文字通り中の人のきくち英一氏の「ウルトラマンが、帰ってきたぁ」にはもうやられましたよ(´;ω;`)ブワッ
とはいえ尺不足は否めなかったのも事実。でもカタルシス感はなかなかでしたよ、どーせならプロ市民どももデスレム共々葬ってくれたら良かったのに(爆)
あとジャック(帰りマン)がメビウスと並んでデスレムをブッ倒して欲しかったッス。
余録ですが、今回は小ネタが色々あってワロタ。きくち氏ネタとか、ガイアに出てきたテレビ局KCBネタとか
糸冬
2007/02/24(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.purplesoftware.jp/一般の人には馴染みの薄い方かも知れませんが、まぁ要するにこっちの業界の方の訃報でして(´;ω;`)
関係者なのか中の人なのか、
昨日の時点で速報スレ上げた人がいて、始めはタチの悪い冗談かと思ってましたが……。
未明の脳卒中と言う事は、寝ている間に、なんでしょうか。後ろ向きな考えかも知れませんが、苦しまずに逝けたのではないかと思います。
とはいえ、享年28歳。まだ若いじゃないですか……。氏のご冥福を心よりお祈りします。
糸冬
2007/02/22(Thu)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
さぁ出ましたぞ皆の衆。いいから買え、PSP持ってない奴は本体ごと買え(横暴)とりあえず最初のクエスト「雪山草摘み」をクリア。
前作のデータの一部が引き継げる※のでサクサク進めました。
※引き継げるデータ
・キャラクター名。容姿や性別は初回設定で変更可能
・レア度3以下で、2でも使用できるアイテムはそのまま持ち込める。それ以外は自動的に換金
・お金は所持金の1/10+換金されたアイテムの代価
・武具は引き継ぎ不能。レア度に応じて武具の生産に必要なチケットに自動変換
従って、「1」で使用していた、レア度の高くない武具をまた使用したい場合、素材を確保しておくと引き継ぎ後に簡単に作れます。但し生産素材が若干変更されているのもあるので注意。素敵武具の毒タバは同じ素材で作れるから、あらかじめ素材を持ち込んでおくと凄く楽。
さて、ゲーム自体の攻略は時間もないので余所様に任せるとして、今回取り上げたいのが、本日ゲーム本体と発売と同時に発売された2冊の攻略本についてレヴューしてみたり。
Vジャン別冊で、帯のリードに「これが、最初に手に取る攻略本」とうたってますが、実際の所はEBも同時に出しているので必ず最初に読む攻略本ではないのですが(笑)
ていうかですね、
「アイルーくん&メラルーくん」という人形を使った解説ページがごちゃごちゃしすぎて非常に読みづらい。これ、ラフ切ってる時はコミックスぽくて低学年層にも判りやすいだろう、と思っての事なんでしょうけど、密度の高い取り込み写真の上にフキダシを重ねてやってるものだから、肝心の画像の情報量が減ってるという大ポカやってます。
つーか本になった時の構成をまったく考えてません(;´Д`) はっきりいってこの人形のページは飛ばして良いです。
ぶっちゃけ、この攻略本はEBより安いのと、マップ上で採取できるポイントが明記されているだけ、と言うメリットしかありません。それ以外は次に紹介するEBの攻略本の方がまだマシです。個人的にはこの本はお薦めできない。
続いて、EB版。
モンハンみたいな情報量の多いゲームの解説本は、表などを作成して整理していくとかなり膨大なものになっていきます。
そう言った意味で、前述のVジャンはA5サイズに詰め込みすぎ。この本みたいにAB変形版くらいが、視覚的にも丁度良いサイズです。Vジャン版は表が小さすぎて文字が潰れてしまい、何が書かれているのか判らないという致命的問題点を抱えていますから。
流石に前作でのノウハウがあるので、非常に読みやすいです。値が張りますが、初心者にはこちらの本を強くお薦めします。武具の作り方はこちらのほうが判りやすいです。
くわえて、スタッフのインタビュー記事や、「ハンター日誌2(ドス)」のDVDがおまけに付いています。
若本が(以下略)
糸冬
2007/02/22(Thu)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
私的メモ。つーかNIS2007(ccApp.exe)ぶっ壊れすぎ(;´Д`)
これが壊れる(正確に言うとプログラムが壊れるのではなく、処理しきれなくなって落ちる)とメール受信が出来なくなるから嫌。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030815092703958https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?ref=&cmd=agree_term&id=7590↑上にあった公式見解。
【対処法】
1. スタート] ボタンから [ファイル名を指定して実行] を選択する。
2. 名前ボックスに msconfig と入力して [OK] ボタンをクリックする。
システム設定ユーティリティが起動します。
3. [スタートアップ] タブを選択し、下記のプログラムのチェックをはずす。
・ ccApp
4. [適用] ボタンをクリックし、[OK] ボタンをクリックする。
5. コンピュータを再起動する。
上記操作後、以下の方法でスタートアップフォルダにショートカットを作成してく
ださい。
1. [スタート] ボタンを右クリックする。
・ Windows 98/Me の場合は [開く] を選択する。
・ Windows 2000/XP の場合は [開く-AllUsers] を選択する。
2. 開いたウィンドウの中の [プログラム] フォルダを開く。
3. 2で開いたウィンドウの中の [スタートアップ] フォルダを開く。
4. スタートアップフォルダが開いたら、ウィンドウ内のアイコンのない場所で右ク
リックし、[新規作成] - [ショートカット] を選択する。
5. 「ショートカットの作成」 ウィザードで [参照] ボタンをクリックする。
6. 「C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared」 フォルダを開く。
7. [Cドライブ] - [Program Files] - [Common Files] - [Symantec Shared] の順
に開きます。
8. 「ccApp.exe」 を選択し [開く] ボタンをクリックする。
9. [次へ] ボタンを押し、ショートカットの名前は 「ccApp.exe」 のまま [完了]
ボタンをクリックする。
糸冬
2007/02/20(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070219k0000e040045000c.htmlどうもメール打ちながら歩いていたら男性にぶつかって落ちた、との事。
正直なところ、歩きながらメール打つ人間の神経が良く判りません。時には階段降りながらメール売ってるバカも居て、階段の流れが詰まる詰まる。こういう奴の足下を引っかけたり階段から突き落としても罪に問われない法案を作ってください<マテ
つーか、世間には自転車乗りながらメール打つバカも居ますし((;´Д`)
停めて打つとか、そういう周囲への気配りが出来ない奴を何とかして欲しいですわ。
自転車に関しては、広島の方で自転車乗車中での携帯電話使用禁止が施行されてますが、こう言う事は全国的にやって貰いたいモノです。
※参考リンク:
ニューヨーク州上院議員、路上横断時のiPod規制法案を提出へ
糸冬
2007/02/19(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/923263.html終わってしまったイタイ子第2弾。
きっこ自身ヲチャーの間でも過去の人になりつつあったのですが、こう言う事を言い出した時点で終わってしまったというか。
慌てて消してますが既に時遅しと言うか。('A`)
※参考リンク:
きっこの日記まとめサイト
糸冬
2007/02/19(Mon)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/922845.htmlこの声明を読んだ瞬間、
「ああ、庵野はもう駄目なんだな」と思いましたわ。
エヴァ以降自身が手がけた作品の全否定。
「失敗作でした」が口癖のお禿ですら決してクチにしなかった、他の作品をも巻き込んだ全否定ですよ。
とはいえ主張しているコトはもっともだと思ってます。
つーか、その12年間、アニメの成長を止め閉ざしてしまったのは他ならぬこのエヴァなんですから。
その責任を取るつもりで、そして自身の止まってしまった「時間」を動かす意味で再びエヴァを立ち上げようとしたのでしょうけど。
こう言う事はきっちり4本完成させてから言うべきですな。(´ー`)y─┛~~
糸冬
2007/02/19(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
そういや、新刊が出たと聞いて慌てて
篠田真由美氏の「魔道師と邪神の街」を間違えて買った人が何人も居たとか(笑)
そんな話が出るほど、久しぶりというか表紙が違うというか(笑)
個人的には<魔界都市>のメインは、外道棒八が主役の<迷宮>シリーズに移ったと思っていたんですが、どうしてどうして、ブルースは健在でした。
ていうか再開一発目の「復活祭」が遊びまくっててワロタ。この話読んだ時点で健在ぶりにホッとしました。後はいつもの短編「ブルース」。後書きでも触れてましたが、せつらは長編より短編の方が似合うという、という御大の発言には激しく同意。
ただ、細部で気になる点が幾つもあったりしましたが。
たとえば<迷宮>シリーズの最新刊「秘宝迷宮」で殺されたハズの戸谷良子や、が何事もなかったように蘇ってるし(笑)、
冒頭のせつらが何故石棺で眠っていたのか、と言う理由スルーだし(まぁ実のところそれをわざわざ描く必要もないのですが)、
慣れない人には辛い菊地流場面転換(場面の切り替えを台詞で区切るだけで行ってしまう)が相変わらずだったとか)。
一方で、小畑版せつらの親和性の高さには吃驚というか。各話の表紙だけでなく、各話カットもやって欲しかった気もしますが、流石に週刊連載中ではキツそうです。
早く小畑版屍を観てみたいところですが、それて以上に小畑版戸谷良子もしくはトンブを観せい(笑)
また、今回より<幸運区>が新たな名所として<新宿>に加わりましたが、<迷宮>シリーズの次回作に出てきそうなネタですか。
あと、「三本目の腕」は<魔界都市>版「てっちゃん」の趣があってワロタ。出来れば「彼」はメフィストと組んで欲しかった気もしましたが……。
糸冬
2007/02/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.tokyo42195.org/朝、起きて外を見たら、フジで東京マラソン中継の司会を務める石原良純の
雨男伝説が健在だったので大爆笑。
つーか、週間予報が出る以前に、良純が司会担当だというコトが発表されたという時点で「当日は雨確定」と確信した人は決して少なくありませんでしたし(笑)
もっとも、良純の雨男っぷりは、
叔父である石原裕次郎譲りでもあるのですが。
とまれ、TVを観る限り、参加された方はこんな天気でも楽しまれていたようで、それを見て一安心しました。
糸冬
2007/02/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://catfist.s115.xrea.com/wiki/wiki.cgi?page=Diary%2F2007%2D02%2D13 妹属性というのがエロゲーにおいて非常に流行った時期がある。これが終わった時期を決めるのは難しいが、始まった時期に関しては『With You ~みつめていたい~』をその端緒とする説が一般的であると認識しているつ「同級生2」の唯当時のブームを覚えている(知っている)人が少なくなったと言う事なんでしょうかねぇ。少なくともこの
病んだ属性<ヲ がヲタの間で認知されたのは「同級生2」からなのは間違いないのですが……。
糸冬
2007/02/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
既報のアレ、やっぱり買っちゃったワケですが。
初代のキットが
1体2万5千円(税別)もしていましたが(それを4体買ったバカがここに)
当時のキットはボディを作るのが面倒で面倒で、流石にマルチとあかりの2体で放置していました。
しばらくして1/6ドール用ボディが出たので、4体とも頭部以外はそれで組んじゃいましたが、衣装もボディも経年劣化気味。新しい制服とボティにしてあげないと可哀想になってきました。
で、問題のタマ姉のキットは
こちらでレヴューされておられるのでドゾー。
で、実はタマ姉のフルアクションドールは2種類あったりします。
一つはこのメガハウスのキットで、もう一つは3月発売予定の、
コトブキヤ製品。こちらは頭部は、メガがソフビに対し、PVC製。造形に関してはコトブキヤの売りにもあるように、ソフビより細やかな表現が出来るのですが……
なんつーか、確かに雰囲気的にもコトブキヤの方が良いのですが、
口が。(;´Д`)半開きってアホの子ですか(苦笑)
あと、制服の出来が、
ブキヤの方は致命的に悪い。もう少しマシなトコに頼めなかったのか(;´Д`)
≫続キヲ 読ム
糸冬
2007/02/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲


今日のメビウスは、先週の続きで、映画版より因縁の続いていたヤプール人との対決編の後編。
で、北斗と南が30ぶりに再会する粋な展開。惜しむらくは二人が合体したAでヤプールを斃す話でも、メビウスと共闘する話でもなかったので、レオや80、タロウの時よりはカタルシス度が低かったような(つーかあのDQNフリーライターの所為で余計に苛々するし)
さて、来週は、新マンこと郷秀樹が登場。
エンペラー四天王のひとり、デスレムにGUYSのフェニックスネストを人質に取られて戦えないメビウスたちの危機にどう参戦するのか。
糸冬
2007/02/17(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
次ニ 逝ク≫