http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000446/一週間使ってみましたが、変なモノをぶち込まなければスゲェ使えますコレ。
既に仕事先の人間4人洗脳完了(笑) データ通信限定で新つなぎ放題でやれば月4千円で済みますし、淀だったら3000淀Pバックというオイシイおまけ付きなので、まだ迷ってる物欲者は明日速攻で淀で契約すべし。新型?キニスンナ<ヲ
スポンサーサイト
糸冬
2008/05/30(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
対キリン戦でのボウガンはサイレンサー必須なのか。何この極端な難易度(´Д`;) サイレンサーにするだけでG級が村下位並みってあんた。
レウスの閃光玉ハメ並みの衝撃ですた(´・ω・`)
ちなみに、個人的に使えると思ってる「カウンターボマー」というマヌケな戦術を編み出してみたんですが。
1:キリンと距離を置く、もしくはオトモにキリンの気を引かせて距離を取る
2:タル爆弾設置。そしてキリンのいる方向から垂直方向へ離れる
3:突進してきた所へタル爆弾めがけて散弾ぶち込む、もしくは交わして反転してくるのを待つ
4:アホのこのキリンはタルのそばで落雷開始→自爆
気のせいか、ボウガンをサイレンサーにしてオトモさん連れて戦ってると、キリンがオトモさんを狙う確率が格段に上がってる気がします。お陰でホーミング落雷で伸びる回数も減って散弾の調合がスゲェ楽。しかもタル爆弾の無駄爆発も少ないので、ハイガノボマーやらなくても、上のような間抜けな戦い方で充分。
糸冬
2008/05/29(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_google_map_nara/原因がアレなのがワロタ。

ちなみに、あどえすでもグーグルマップか使えるのを思い出して検索してみた結果が上の写真。ていうかあどえすでPC並みの閲覧が出来るってオイ(汗)
しかもGPS機能付きだから、滅茶苦茶便利ですわ(汗)
但し、つなぎ放題でないとパケ死する罠
糸冬
2008/05/29(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
あどえす弄ってたら、職場で腐ってる相方から連絡が。
「ねぇ、ど根性ガエルで梅さんが手刀で切り裂くあの巨大寿司の種、あれは何の魚?」
夜中にいきなり何訊いてくるのかと思った一方で、久しぶりの深夜勤務で頭弾けたのかと心配する自分が。つーか知るか(笑)
しかし確かに、あの寿司の種は謎です。マンガ肉は多くの人たちから考察がされていますが、ど根性ガエルにおける宝寿司の巨大トロを考察している人は聞いた事がありません。
今流行の鯨か。いやいや、ひろしたちはあれを間違いなくトロと言ってます。
ちなみに「トロ」とは、トロッとした蕩けるような舌触りからトロと呼ばれてますが、特にどの肉か、という明確な定義が無いので、件の巨大な赤身が必ずしもマクロのトロとは限りません。
かといって地上に住む動物の肉かと言われても、あれほど巨大な(未見の人に説明すると、種の赤身だけで成人男性の身長とほぼ同じ)トロが獲れる生物なんていません。
むしろ、巨大生物は水棲生物ほうが多いので、アレは水棲生物のトロであると断言出来ると思いますが……鯨からあんなトロ獲れるとは思えないし、うーん。
糸冬
2008/05/28(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
そしてHR7に。……入門試験のヒプ二連撃は予想外に大変でした(´・ω・`)
つーかやつら、事あるごとにいちゃいちゃしやがってっ! 離れろよっ、別れろよっ、ピンで討たせろっ!くわ~っっ(ノ`□´)ノ⌒┻━┻ガシャン
ちなみにググってみたら、ヒプにエリチェン時における間抜けな習性がある事が判明。試してみたらヤバイくらいハメ状態でワロタ。……もう少し早く気付けば楽に戦えたモノを(´・ω・`)
糸冬
2008/05/28(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080527/dst0805270941005-n1.htmジローが焼けたっ!?Σ( ̄□ ̄;) 偶然今日、火事の事を知らずにジローの前を通り、吃驚して中を覗いたんですが、店中はそれほど燃えておらず、壁も綺麗で、むしろ消火の水で水浸しになっててそっちの酷そうでした。
それにしてもアキバでパワーのあるものを食べるとしたらジロー1択だったんですが、コレは困った(´・ω・`)ショボーン 神田店は遠いなぁ……
糸冬
2008/05/27(Tue)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
とうとうこの日が、と言うか、時間の問題だったというか……。北品川商店街にあった本屋が先日とうとう閉店になり、北品川から本屋が無くなってしまいました(´・ω・`)ショボーン
辛うじて南品川に一軒、小さな、本当に小さな本屋があるだけなんですが、そこも老夫婦が経営している店で、いつ店仕舞いするか判らない状況だったりしますorz
あとは八潮にあるジャスコの本屋と、品川駅港南口の本屋くらいですか。しかしいずれもチェーン店。本当に今、品川駅周辺の本屋は絶滅危惧種状態です(´Д`;)
ていうか北品川商店街自体もう寂れすぎて商店街として維持出来るギリギリの状態なんですがorz
自分が餓鬼の頃は都内有数の大商店街として知られていたんですが、後継者がいない事や、北品川近辺の住人たちが減少していったのが一番の原因なんですが……。
最近は再開発のお陰で住人が増え、食品関係のお店はなんとか救われていたんですが、やはり趣味の品を扱う店というのはどうにもならんのでしょうか。馴染みの店はほとんどありません。
たくさんあった模型店もとうの昔に絶滅しました。そして今度は本屋。
本を読まなくなったり、コンビニに売れ筋の週刊誌や雑誌のニーズを根こそぎ奪われ、大規模書店やブックオフに客を取られ、ネット通販にも客を取られてさぞ大変だったのではないかと。
なんとか個人経営書店を再生出来る方法って無いもんですかねぇ。
糸冬
2008/05/26(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://blogs.yahoo.co.jp/god_fencer/42537833.html>yahoo!検索にて「悪魔アイルー」と入れてみると、悲しい現象が起きます。あー、……ねぇ(´Д`;)
なんつーか、確かに改造データ使ってまでクリアしたいって発想ほど間抜けな事はありませんわな。目的と手段が逆になってるというか……。
ゲームとは「強くなる過程、経験」を含めてゲームであって、当人が成長しなければ意味がありません。モンハンは特にその辺りの考えが根幹からシビアで、例えばプレイヤー自身はどんなに戦っても基礎HPは上がりませんし、消費アイテムである薬品のドーピングもその場限りで次に持ち越される事はありません。
その代わり武具や武器が、倒したモンスターたちから得られた素材で強化されて行きます。はじめは苦戦していたモンスターを、武具の強化する事で楽に倒していくわけです。
しかし、豚に真珠というか、どんなに強い武器を持っていても、プレイヤー自身が戦い方を知らなければ勝つ事は出来ません。例えば、水属性の強力な武器を得られても、水中を住処にするガノトトス相手にはほとんど通じません。
どう戦うか。「考える力」を得る事こそがゲームを楽しむという事の本質であり、クリアする事のみに囚われて戦いの中から得られるモノを見失ったプレイには価値すらありません。
よくよく考えると、創意工夫の面白さを最近の若い連中は判らないというか、出来ないのかも知れません。一方的に与えられて、それを消費するだけ。ソレが当たり前になってる現状は正直、不味い気が……。
糸冬
2008/05/26(Mon)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1131427.htmlはっはっはっ、ドックフードなんてあんな
薄味で堅くてこりこりしたモノなんて誰が食べますか、はっはっはっ
ペディグリーチャムは人の舌でも意外とイケますよ
最近はキャットフードもなかなか
糸冬
2008/05/25(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
てな訳で本日、羆の高町なのはが発売されました。
流石に今回は、前回のセイバー難民騒動も無く、昼過ぎに行っても普通に買えました。
相変わらずクォリティの高い、コストパフォーマンスの高いキットです。
その一方で、今回は前髪が外れやすいという問題点もあり、手放しに誉める事は出来ません。でもそれ程度なら木工用ボンドや瞬着で厚みを付ける対策もあり、充分良作と言えるでしょう。
キットは怒り顔と笑顔の二つ、手には「頭冷やそうか」が再現出来る指さし形態も。
ライジングハートはヘッドの差し替えで二種類に変化。至れり尽くせりです。
見よ、この巨大なライジングハートをっ!
(・3・)アルェー いや、だって、今、本体新規機種変問わず2年契約で無料になるWバリューセレクトキャンペーン中だし新つなぎ放題なら3880円で使いたい放題だし別に禿携帯持ってるから電話として使う必要ないしヨドバシならポイント3000Pバックだし(うだうだうだ)
※参考リンク:
Advanced/W-ZERO3[es]への機種変更価格、実質ゼロ円に
糸冬
2008/05/24(Sat)
トラックバック(0)
コメント(4)
▲
ぶっちゃけ 高台ハメですがっ やり方はこちら。
http://chipcom.org/mhp2g_hame/hiki.cgi?%A5%A2%A5%AB%A5%E0%A5%C8%A5%EB%A5%E0 はじめは理屈が良く判らず何度も失敗してました。 乗るとか乗らない以前の話で、解説にあるように潜っても別の所で出てきたりしてまったく飛ばされない飛ばされない(´Д`;)
しかし、無敵状態になる緊急回避を使い、ハンターがアカムのアッパーで飛ばされて壁の上に乗るバグ技、と言う事をやっと頭で理解した途端、一発で高台に乗れました。 後述しますが、失敗していたのは実にバカバカしい理由でしたorz
あとはソニックブレスに気をつけ、貫通弾全種+LV1速射+調合しまくりで、なんとか20分で討伐(´∀`)ノイヤッァホゥ!
なんつーか、自分の場合、ソロでやる分にはこれ以外アカムを斃す事が出来ないと思いますorz
しかしこの高台ハメって本当、どういうふうに飛ばされるのかを頭で理解出来れば簡単にできますな。
ちなみにWikiの補足というか、失敗していた理由なんですが、この高台ハメをやる場合、
ヌコは連れていかない方が確実に出来ます(ていうかアカムがヌコに気を取られて失敗します。つまりその事に気付かなかったのでアカムがヌコに気を取られてしまい失敗しまくってた(´Д`;) )
何はともあれ、いよいよG級突入……え、まだ入門試験の緊急クエありかよっ!
追記:動画やWikiでは良く判らない人がいるかも知れないので、補足的な事を
・アカムは、初期状態からハンターを見つけると、採取位置にある小さな岩を目指して突進してくるので、岩に重なるような位置で壁(高台)に向いて走ると上手く飛ばされやすい
・アカムは突進してくるパターンが多いようなので、潜るまで閃光玉で何度もピヨらせる。兎に角潜らせなければこのハメは出来ない
・強走薬(強走薬G)をあらかじめ飲んでおくと、逃走→緊急回避が比較的やりやすいので、慣れるまでは飲んでおくと良い。クーラードリンクは高台に上がってからでも大丈夫。
・上でも挙げてますが、オトモアイルーは連れていると失敗しやすいので、慣れるまではソロで行く(一応オトモさんいても高台に上がる事は可能な様子ですが)
・緊急回避(×ボタンを押す)のタイミングは、走っている足下が赤く大きく光ってから押すと飛びやすい(参考動画をよく見てて気付きました。音でもタイミングが判らない人は足下が見えるようなカメラ位置で走ってみると良いかも)
糸冬
2008/05/23(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000020-maiall-ent所詮漫画、フィクションではありますが、それでも言わせてください。
岩鬼、おめでとう。 ☆.。.:*・゜`★
☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
(( ^ω^)ハァハァ
☆.。.:*・゜`★
′// //′
//
//
//
ブンッ //
/ ∧_∧ //
// / ( ´) //
( ̄ ̄二⊂ 彡⊃ ‘ 、' > グワァギャグワァラグワキーン!
 ̄ ̄ y 人 从
ミ(〓_)__),,
└──────┘
※関連リンク:
グワァラゴワガキーン、岩鬼の打球音が響くとき
糸冬
2008/05/22(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200805180435.htmlぐぅわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!! 広島行きてぇぇぇぇぇ!
ナマで見た事ありますこれ。
これのミニカー持ってました。多分今もうちのマウンテンサイクルのどこかにあるはず。
糸冬
2008/05/19(Mon)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
とりあえず落ち着いたんで、ていうか未だにポルナレフ状態なんですが(汗)
事の始まりは昼過ぎ、品川の交差点で、恐らく現場から会社に戻る途中のジジィどもが運転するバンが、青信号を渡り始めた自分たち(小学生ひとりとお婆ちゃんひとり計3人)に脇見運転で突っ込んできたんですが、次の瞬間、他の二人を抱きかかえて後ろに飛び退いてる自分が(汗)
幸い、誰もかすり傷負わずに済みました。自分で言うのもなんですが、本当にあっという間に出来事で、何をやったのかすら覚えていない状態。後ろで見ていた、買い物のおばちゃんや八百屋の店主もはねられていたと思ってたらしいです。自分でも人生で数少ない大金星と思ってますがしかし、何やったのか全く理解出来ていないのがスゲェ気味悪いです(´Д`;)
とりあえず全員無事だった事もあり、バンを運転していたジジィから名刺をひったくり、お婆ちゃんや子供に何かあったら連絡すると厳しく叱りつけておきました。仲間と話しに夢中になって赤信号に気付かず脇見運転の上に通行人に気付いてからブレーキを踏んだらそれがアクセルだったという最悪なケース(´Д`;)良く無傷だったよ俺……やっぱりザ・ワールドでも開眼しましたか俺それともクロックアップ?(汗)
ジジィどもが会社にばれるのを恐れていたんでしようが、全員必死に謝ってくれなきゃ警察呼んでた所ですわム(゚゚)キィイイイ ……でも今考えると甘いなぁ俺。
ソレは兎も角として、なんつーか老人の運転がスゲェヤバイのを改めて思い知らされました。午前中にはジジィの運転する自転車が路地から飛び出してきて危うくぶつかりそうになるし(´Д`;)
いやもう。自分の進みたい方向しか見てないってどうよ?
そこまで視野が狭い老人が運転するモノはみんな、殺傷能力の高い質量兵器ですわ(´Д`;) 車の免許の返納制度が奨められてますが、事故起こす老人は絶対自分は大丈夫だと信じ切ってるから減る事なんて無いっしょ。
糸冬
2008/05/19(Mon)
トラックバック(0)
コメント(2)
▲
http://www.akibablog.net/archives/2008/05/bokin-080518.htmlかな?どころかおもいっきしクロですがな('A`)久しくアキバから姿消していたと思ったら また来たんかい(´Д`;)
こいつら、路上で募金活動行う為の許可証を一度取ったモノをコピーして使い回してますし(無論アウト)、母体が某カルト系政治団体なんで善意の募金がどこへ行くか判ったもんじゃないですわ。
日本ユニセフも酷いですがここはもっと酷いので、皆様ご注意を(許可証をコピーしてぶら下げてるから一発で判ると思います)。
糸冬
2008/05/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
なんという昭和クォリティΣ( ̄□ ̄;) 音だけでなく画質も弄ってるし(笑) 特にNEXTのほうは色んな所から汁が出ますた(笑)
編集した方よあなたは神かっ(笑)
糸冬
2008/05/18(Sun)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13007368/この店、実は自分にとって、ラーメンの原風景がある所です。
つまりラーメンを最初に食べた店で、ここの味が基準になっています。
大井町は品川の隣だけあって、子供の頃から良く通った街です。当時は阪急デパートがあり、そこで初めてマクドナルドのハンバーガーを食べた、ある意味、外食に関して出発点的な街でもあったりします。
しかし大井町は大きく様変わりし、阪急デパートが無くなったかと思いきや、後発の丸井もいつの間にか撤退し、跡地にはヤマダ電機が入ってます。イトーヨーカドーも、東側にあったのに、西側の再開発で整備された西口へ移動しています。知る人ぞ知る名画座「大井武蔵野館」も平成11年に文字通り幕を閉じました。今や餓鬼の頃の想い出の欠片などほとんど残っちゃいません。
数少ない欠片の一つが、一富士のラーメンの焦がしネギが入った醤油ラーメンです。
大井町住民曰く、大井町住民のソウルフード(笑) あ、でも間違いじゃないです。近隣の人間たちも大抵は、店が駅前にあったから(大井町駅改装前は店の直ぐ目の前が改札でした)あすこのラーメンは一度は食べていると思いますし。
今日、所用で久しぶりに大井町に行き、その帰りに食べてきたんですが、昔と比べると味が少し薄味になった気が……と言ってもほとんど気にならない程度ですが。塩辛いのが好きな向きもいるでしょうが、身体には今の味のほうが丁度良いです。
ここのラーメンの特徴は、先にも言いましたが
焦がしネギ。正確には油で揚げたネギがスープに入ってます。これが旨い。兎に角美味い。一度食ったら忘れられない美味さです。
最近になって増えてきた焦がしネギですが、この店は自分が生まれる以前(昭和26年創業)から使ってましたからっ。恐らく自分が、ラーメンを好きになったのはこの焦がしネギの所為ではないかと。
まぁ色んな方から評されてますが、ぶっちゃけ「町のラーメン」です。
美味いんですが、グルメ好きを唸らせる「グルメの為のラーメン」ではありません。舌の肥えた人には絶えられない安い味かも知れませんが、それでも素朴な味を、子供の頃に食べた、町のラーメン屋の味を懐かしく楽しみたい時にはピッタリかもしれません。
そんな店も、改装ですっかり小綺麗になりました。昔は真っ暗&赤い壁でレトロな中華料理屋だったんですが。しかもなんか高校生くらいの若いお姉ちゃんがウエイトレスやってました(笑)
でも相変わらず怪しい小冊子は置いてあります(爆) マァキニスンナwww
町も店の内装も大きく変わっちゃいましたが、親父殿や彼女と大井武蔵野館で映画を見た後に食べていたラーメンは今も、昔のままでした。ちょっと濃い味付けが薄くなりましたが。それでもちょっと嬉しかったりします。
糸冬
2008/05/17(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128576.html /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
>「誰かこれちょっとやってみない?
生命の危険はなさそーだし。」
図らずも言い出しっぺ自ら命の危険を証明してしまった女子大生に萌え。
糸冬
2008/05/17(Sat)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://underzero.net/html/tz/tz_274_1.htm何このパラダイス。 おっぱい!おっぱい!
-=≡ _ _ _ _ ≡ _ _
-=≡ ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ≡ ( ゚∀゚) <おっぱい!
-=≡ ⊂ ⊂ ⊂ ⊂ ≡ ⊂ ⊂ <おっぱい!
-=≡ ( ⌒) ( ⌒) ≡ ( ⌒)
-=≡ c し' c し' ≡ c し'
おっぱい!おっぱい!
-=≡ _ ∩ _ ∩ ≡ _ ∩
-=≡ ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ≡ ( ゚∀゚)彡 <おっぱい!
-=≡ ⊂ ⊂彡 ⊂ ⊂彡 ≡ ⊂ ⊂彡 <おっぱい!
-=≡ ( ⌒) ( ⌒) ≡ ( ⌒)
-=≡ c し' c し' ≡ c し'
ミリオン当たったら逝ってくる<ヲ
糸冬
2008/05/16(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
http://www.jumbo-takarakuji.jp/いよいよ来週月曜より、1等2等限定の宝くじ「ミリオンドリーム」が発売されます。
1等100万円は3000本。2等1万円は12万本(90億円(3ユニットの場合) )という、一度は誰もが考えた、当選金は小さくても当たる確率が高い宝くじが遂に発売されます。
抽選方法は、6桁の番号の下4桁が一致した場合100万円、下3桁が一致した場合1万円と、
ぶっちゃけアバウトなナンバーズなわけですが、理論上1万枚連番で買えば必ず100万円が当たるというかなり無茶な宝くじです(まぁその為には300万円投資する必要がありますが(爆))
とはいえ、当選率は破格の高確率です。1万分の1ではありますが、ソレはあくまでも1枚買った時の場合。10枚買えば確率は千分の一に跳ね上がるんですからっ。
自分はまだ7桁の額を当てた事がない(最高で75万円)ので、こいつはチャンスと思ってます。……週末の給料日まで手が出せませんがっ(汗) とりあえず10枚買っておいてもいいかも。
糸冬
2008/05/16(Fri)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
この時間帯にキンタマの連呼は何年ぶりでしょうか(遠い目で)DVD組ではとても理解出来ない本放送限定テニプリ再放送ぶっちゃけネタで盛大に噴きました(笑)が、何より今日一番凄かったのは、
モザイクが動いていたと言う事は描き込んでいるのか。他にも
おいなりさんやら
玉や
竿、挙げ句は
「息子」オチと、
今日のオリジナル回はもう誰にも止められない状態ですた(爆)
糸冬
2008/05/15(Thu)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲
次ニ 逝ク≫