最近、ネタ切れ気味なので、昔、一部の人しか知らない&覚えていないアニソンサークル「まっは軒」で取った杵柄というか、ニコニコやよつべのお陰で弄りやすいネタになってきたアニソンについて色々講釈たれてみたり。
さて、「AWOL」という深夜アニメ創世記の
ドマイナー作品をどれだけの人が覚えているでしょうか。
いえ、覚えていてもひとつも自慢になりませんが(笑)
XJAPANのHideが解散後にリリースしたソロシングル「ROCKET DIVE」が主題歌になった作品で、
それくらいしか特徴はありません。詳細は
Wikiで。まさかこれの
ノンテロ版まであるとは思いませんでしたが(笑)、恐るべしニコニコ。流石に
Hide本人がOPで顔を出した後期実写バージョンは見つかりませんでしたが(笑)、多分録画したテープがうちのどこかにあると思います。――つまり全話観ていた訳です自分。バカですね'`,、('∀`) '`,、 ニコニコの垢が無い方は
よつべ版でドゾー。
ニコニコのコメント観て気付いたんですが、ROCKET DIVEがアニソン(苦笑)だった事を知らない世代がいるんですなぁ。時期的にはガオガイガーの翌年の作品なんですが(余録ですがマルマイマーでこの作品を少しネタに使っています。ほんの少しですが(笑))
設定は好みでなかなか面白いんですが(ぶっちゃけSF版ワイルド7ですが)、もう少しこの手の話に書き慣れている脚本家が担当していればマシだったんですがねぇ……。
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□
続いて、「ネクスト戦記エーアガイツ」。詳細は面倒なんで
WIKIで<ヲ
先の「AWOL」とセットで放送されていた、これまた怪作。それでも前者よりはマシな話でしたが……(苦笑)
元々はコレ、某ゲームが原作になっていたハズなんですが、大人の事情で某ゲームによく似たオリジナルアニメになってしまったという曰く付き。もっとも某ゲームもストーリー的に微妙でしたから、このスタッフがアニメ化していたらそれはそれで目も当てられない結果になっていた気がします<ヲ
この両者とも、惚けていればカラオケで歌っても普通にアニソンとバレないほどに曲は良いです。パンピーにばれずにアニソン歌いたい方はこの2曲をチョイスしてみると良いかも。
そしてこの2曲で吹き出したヤツが隠れアニヲタと直ぐ判るでしよう(爆)
※関連リンク:
ヤンマーニ男
スポンサーサイト
糸冬
2007/09/19(Wed)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲