http://www.gundam30th.net/event/real-g.html
イベント開催前日以来のお台場ガンダム観覧。平日の月曜午後だというのに、流石夏休み、見学客は一向に減る気配はありません。
それはそれとして。
今日、お台場ガンダムを観ていたらあるコトに気づきました。

( ´゚д゚`) …………?
確証がなかったので帰宅後(つーか今ですが)、今まで撮った写真と比較してみました。
…………あれ? 無い?さて問題です。何処がどう違うのでしょう?
答えは、公園の芝生が無くなってる点。「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」代表の言葉
『ぜひこの機会にイベントにお出で下さい。そして公園や緑の大切さを再認識していただき、緑あふれる東京の再生を目指していきましょう。』
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会 会長
財団法人東京都公園協会 理事長 中村正彦氏
そして公園や緑の大切さを再認識していただき、緑あふれる東京の再生を目指していきましょう。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工いや、防火対策とかそう言う理由は想像はつくんですが、火気に関してはこの場所は厳禁になってますし(隣はバーベキュー可能ですが、もともと草はなかった)、企画の趣旨を鑑みると、芝生を根こそぎ刈り取るのは流石にアレではないかと。
そもそもここは芝生に恵まれた公園で、寝ころぶと気持ちの良い場所だったんですが……。
緑に恵まれた場所に立つガンダム、というコンセプトに感心していたんですが、何というか主客転倒になっているような気がします。
スポンサーサイト
糸冬
2009/08/03(Mon)
トラックバック(1)
コメント(20)
▲
単純に多くの人に踏みしめられて芝が駄目になっただけじゃないの?
名前 : ななしさん
URL 2009/08/04(Tue) 削除 ▲
たくさん人がきたらいちいち養生するのが大変だから、終わってから元に戻すんでしょ。
名前 : ななしさん
URL 2009/08/04(Tue) 削除 ▲
なぜ芝を取り払ったかを考えずに公式コメントだけで判断するとこうなるよな
名前 : ななしさん
URL 2009/08/04(Tue) 削除 ▲
http://www.greentokyo-gundam.jp/
>ガンダムが緑あふれる都市づくりをサポートしていきます
>建物の遮ることのない大きな空、涼しい潮風を運んでくれる海、人々に安らぎをあたえる憩いの緑。都市の中の自然にそびえたつガンダムは、まさに本プロジェクトの象徴です。
正直なところ、言ってる事とやってる事が逆になってる時点で、笑うしかないんですがこれ(苦笑)
とはいえ、建設途中から大量の観客が押し寄せるという、想定以上の状況になって、やむを得ず刈ったものだとは理解しています。刈ったのはどうも開催直前だったようです。ギリギリまで残すつもりだったのでしょう。企画書のイメージ画像には確かに芝生は存在していますし。
しかし、軒を貸して母屋を盗られるというか、この企画が完全に、実物大ガンダム像に主役の座を奪われてしまい、緑をアピールする状況じゃ無くなってる時点で、ある意味この企画は失敗していると思います。興行的には大成功ですが(笑)
あと、一番の目的であるオリンピック誘致も何となく無視されつつあるのが笑えます。肩の誘致マーク設置に対して批判的な声が噴出しているのが良い例でしょう。
結局、これもまた、お役所仕事の悪癖である、箱物の一つとして数えられてしまうんでしょうかねぇ。企画自体ももう少し本来のテーマに沿ったものを用意すれば良いんですが、収益を誘致支援に寄付するくらいで、どうも特に予定はないようですし、そう言った意味では残念な企画です。
名前 : ARM
URL 2009/08/04(Tue) 削除 ▲
ああ、一番肝心な事を言い忘れた
根っこごと取り去っているので当然会場の足下は土がむき出しです。
そのため、
・東京湾からの風が強いと土ぼこりが酷い
・雨が降ると足下が泥だらけに
・元々軟らかい土で埋め立てているので地盤が弱くデコボコ。そのため、子供など躓いて転びやすい
……芝生があったらこんなことにはならずに済んだんですが(´Д`;)
名前 : ARM
URL 2009/08/04(Tue) 削除 ▲
公開以後訪問者が多すぎて芝生がえぐれてしまっているだけですよ。
7月下旬に訪れたときはまだらに残っていました。
名前 : flat
URL 2009/08/04(Tue) 削除 ▲
あんだけの人数に踏まれていると芝生はすぐ駄目になるからしょうがないかと
中途半端に残って凸凹だと足ひっかけて転んで危ないし。
名前 : Dan
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
2ちゃんねるでガンダムが立った頃
ものすごくウコン臭い時期があって
理由が芝生の養生の為、肥料を与えたからだよって話があった
単純に150万人に踏まれたら芝生なんて持ちませんよ
名前 : 名無しさん
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
言い忘れてましたが踏まれて段々になった芝生は転ぶ危険が高まるので安全の為に撤去ってのが真相だと思います
名前 : 名無しさん
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
6月(芝のあった頃)と先月に行ってきましたが枯れたクローバーが残っていた事や
休憩スペース下の草はあった事から、大勢に踏まれた結果による物であると考えます。
芝の根は浅く広く拡がるのでダメージを受けるとその周囲も含めて枯れてしまい、
本来、葉が伸びる夏場の長期間100万人単位で踏まれた結果、
案外、人の重み・歩行時の摩擦の衝撃は大きいものなので
根まで傷み、広場全体の地面が露出したと考えられます。
前述のクローバーは芝草と土の間を這うように伸びるので、芝が枯れた結果、
クローバーの茎が露出していたという訳です。
名前 : ななしさん
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
まぁ、しゃーない。
言いたい事を言う為に、人はかなり短絡になる。
目的の為に手段を選ばないの人間は幾らでも居るから、寄稿者もご多分に漏れなかったって事で。
名前 : ななしさん
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
芝生を土に植えてるからこれは仕方ない。本来は砂地に生えてるものだしな。固められた土には生えない。
名前 : 優駿
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
なんとも自虐的ともとれるし、反面教師とも取れる。
悩ましい・・・
名前 : とおりすがり
URL 2009/08/05(Wed) 削除 ▲
こういう風に受け取ってもらえたら企画側としては成功なんじゃないかなぁ
名前 : ななしさん
URL 2009/08/06(Thu) 削除 ▲
自分が先日行った時はちらほら生えていたので
剥がしたのではなくて踏まれて枯れたが正解ですね。
いずれにせよ環境というテーマに対して痛烈なしっぺ返しではありますが。
名前 : VIPPERな名無しさん
URL 2009/08/06(Thu) 削除 ▲
下半身作りかけの頃から散々通っていましたが、刈り取ったのでは無いです。
他の方も書かれてますが、単に訪れた人に踏まれて枯れただけです。
私の撮影した写真などで確認すると、ガンダム正面側から剥き出しになった地面が広がっていく様子
が分かります。
元々も管理された芝生ではなく、単に雑草が大量に生えていただけですからね。
名前 : ななしさん
URL 2009/08/06(Thu) 削除 ▲
>……芝生があったらこんなことにはならずに済んだんですが(´Д`;)
芝生がある時期に僕も観に行きましたが
小雨な天気ですでに泥でぐちゃぐちゃになってました。
芝生があっても今の来場数では同じ結果ですよ。
名前 : HANA
URL 2009/08/06(Thu) 削除 ▲
> この企画が完全に、実物大ガンダム像に主役の座を奪われてしまい、
> 緑をアピールする状況じゃ無くなってる時点で、ある意味この企画は
> 失敗していると思います。
そんなもんw企画段階から”緑”と”ガンダム”に何の関係もないことわかりきってるでしょうに。
散々既出ですが、大きなイベントがある度に芝生が剥がれるのは当たり前のことです。
緑のイベントのために木を伐ったり、公園作るために森を伐開するのはよくあることですよ。
無論、私もそれを諸手を挙げてよしとは思いませんが、残念ながら世の中にはそういう矛盾が満ちているんです。
~ この公園整備に係わった一技術者
名前 : ななしさん
URL 2009/08/06(Thu) 削除 ▲
まあ、言いたいことはわかるけど、事実を確認せず想像だけで批判記事を書くのは感心しませんね。
Jリーグのスタジアムなんか、週に1,2回、1回の使用時間は2時間程度、当然公園なんかに比べれば比較にならないほど万全の養生対策をしているのに、夏場は芝が枯れて選手やチームが文句言うのですが、管理の手間も取れない原っぱに毎日1万人がひっきりなしに訪れれば、そら数日で枯れますって。
#最近じゃ大分ホームの九石ドームの芝が大問題になってますね。
こういうエントリを書くなら、わざわざ公園側が根っこから刈ったという事実を確認してからでもいいと思いますが?
名前 : ななしさん
URL 2009/08/07(Fri) 削除 ▲
ダメな大人の萌え萌えアニメログ
http://zIpanIme.net/
名前 : 同人
URL 2009/08/20(Thu) 削除 ▲
- コノ記事ノ トラックバックURL
- http://arm1475.blog2.fc2.com/tb.php/4297-c8b56376
■伊集院光が裁判員制度の「わかりやすい表現」に抱いた疑問 - はてなでテレビの土踏まず ■ゴルカム:2009年夏コミ新刊「ぜつぼう!」 ■「し、静まれ……俺の腕よ……怒りを静めろ!!」、「邪気眼 (jakigan_bot) on Twitter」登場 - GIGAZINE ■ARM14..
http://uraressentiment.sblo.jp/article/31116436.html
[裏弱者のブログ]
2009/08/07(Fri)
▲