まだ村★1「奥様のお取り置きキノコ」から先、進めていません<ヲていうか初日から昨日延々とそのクエばかり。
いや、とっとと他のクエに進めば良いんでしょうけど、正直このクエだけでもやる事が多すぎて(笑)
まず渓流というマップや、新参モンスターたちの特徴や行動パターンの把握とかありましてねぇ……。
準備万端にしてからでないと進めないチキンなんで装備の素材集めが第一。しかも今回はオトモさんの装備も用意しなければならない。
更には、集会場クエだけでなく温泉クエやドリンククエなんてのもあるし、てんこ盛り過ぎて処理が追いつかん( ;∀;)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
なんて言うか、まだ初めて間もないのですが、大体把握出来た。
2Gがアクをキレイに取って作ったスッキリ系醤油ラーメンに対し、P3は
大豚ダブルカラメヤサイニンニクアブラマシマシ状態の二郎。間違いない<ヲ
とりあえずもう少しハチミツと鉄鉱石貯めて、エリア5の隠しハチミツの場所と、3と9の間にある橋の降り方(落ち方?(笑))を理解してから次に進もうかと。……ボウガン使いなので弾使う為に稼がなければならないのが一番の理由なんですけどね(´・ω・`)
★補記 今回プレイするに当たって、同時発売された攻略本も買ってみたのでレビューなど。
▲Vジャンの同時発売攻略本は恒例となりましたが、今回は厚さから分かる様に色々気合いが入ってます。次に紹介するルーキーガイドよりも文字がちょっと大きくなってて、漢字にルビなども振っており、情報量も整理されている事から、小、中学生ハンターや、初めてモンハンプレイする人にピッタリかも。付録で巻末にステッカーもポイント。
▲こちらは高校生以上、社会人ハンターさんにオススメしたい本。情報量もVジャン版より多く、しかもグラフィカルに整理されており、流石ファミ通攻略本と感心しきり。モンスターの部位破壊に関する色別図解なんか参考になるのではないかと。百円ショップでタグシールを買ってきて、項目別に貼って索引しやすくすると結構重宝すると思います。付録のDVDでは映像による武器の解説も行っています。まだ映像ソースが少ない現状ではこの映像解説は結構助かります。
また、ファミ通本誌との連動でハンターズモデルのプレゼントに応募する為のハガキも付いているので、欲しい人は買っておくべし。
スポンサーサイト
糸冬
2010/12/03(Fri)
トラックバック(0)
コメント(0)
▲