http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html メルトダウンが明らかになった1号機をめぐる新たな事実です。震災が発生した翌日の3月12日の夜、東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間にわたって注入を中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。
「20時20分から、現地では第1号機に海水を注入するという、ある意味、異例ではありますけれども、そういった措置がスタートしております」(菅首相、3月12日)
1号機の原子炉への海水注入は当初、3月12日の午後8時20分から始まったとされていましたが、実は1時間以上早い午後7時4分に開始されていたことが、今月16日に東電が公開した資料に明記されています。
真水が底をついたため、東電が海水注入に踏み切ったものですが、政府関係者らの話によりますと、東電が海水注入の開始を総理官邸に報告したところ、官邸側は「事前の相談がなかった」と東電の対応を批判。その上で、海水注入を直ちに中止するよう東電に指示し、その結果、午後7時25分、海水注入が中止されました。
そして、その40分後の午後8時5分に官邸側から海水注入を再開するよう再度連絡があり、午後8時20分に注入が再開されたということです。 ああ、これで話のつじつまが合った。海水注入に踏み切った経緯や証言に一貫性が無くあやふやだったので、何かおかしいなと思ってましたが
官邸がメンツで停めていたわけですね! 言い逃れようのない人災じゃねぇかコレ。 /\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ どう責任取るつもりだバ菅っ!
/ /
スポンサーサイト
糸冬
2011/05/20(Fri)
トラックバック(0)
コメント(1)
▲
責任どころか致死級の最後っ屁が
民主党はとっととサンセットしてくれ
名前 :
URL 2011/05/21(Sat) 削除 ▲